Google、医療情報の「消費者権利」を提起

ConsumerRights

4月24日、米国ワシントンDCで開催された「第四回世界医療会議」(4th Annual World Health Care Congress)のモーニング・セッションでGoogle副社長アダム・ボスワース氏が登場し、Googleが考える医療における消費者の権利(あるいは消費者のパワー)について語った。 続きを読む

国境を越える医療情報:EU

cross_border

EUは国境を越えた電子医療サービス実施を目指す宣言を採択した。これによって患者は大陸のどこでも医療情報と安全を確保される。すべてのEU加盟諸国は、国境を越える協力と共に「共通eHealth基準」をヨーロッパ各国で制定することに同意した。 続きを読む

病院評価サイトの現状評価

measure

カリフォルニア州で先月オープンした病院評価サイト”CalHospitalCompare”については、以前、その概要と問題点をエントリーしてある。その後の状況を見ると、オープン当初は一日3万人程度の訪問者があったものの徐々に減ってきており、現在では一日500人程度であるという。 続きを読む

医療IT化と銀行: MBP(メディカル・バンク・プロジェクト)

NEWS_mono

活発化する銀行による医療IT市場開発

「あなたは銀行のWebサイトで、毎月の支払いを処理している。それが終わってから、最新のあなたの医療情報をクリックしている・・・・・」。こんなことが想像できるだろうか。医療情報サービスとオンライン・バンキングが一体化したサービスである。医療IT化の動向を注視しているのはITベンダーだけではない。米国の銀行業界は、この新たな市場へ参入する研究プロジェクトを開始した。 続きを読む