PHRの共通基盤構築をめざし、インテル、ウォルマート、ブリティッシュ・ペトロリアムをはじめ、大手企業のコンソーシアムによって昨年暮れから華々しく開始されたDOSSIAプロジェクトであるが、崩壊の危機にあることが今月になって明らかになった。 続きを読む
カテゴリーアーカイブ: PHR
Google Health を予想する(2)
2.技術モデル(前承)
ユーザーインターフェイス
Googleはどのサービスでも基本機能から出発し、やがて機能追加していくことで知られている。GH(GoogleHealth)のユーザーインターフェース開発には三つのオプションがある。
1)GHはそれ自身のユーザーインターフェースを構築する
2)GHは既存のPHRやEHR企業を買収しそのインターフェースを採用する
3)GHは最初それ自身の粗野なユーザーインタフェースを開発し、既存のPHRやEHR企業により洗練されたユーザーインターフェースの提供を競争させる 続きを読む
Google Health を予想する(1)
最初に「Googleが医療分野で画期的なシステムをリリースする」というニュースを目にしたのは、昨年5月だったと思う。たしか”USA Today”だったと記憶しているが、「Googleは以前から医療に強い関心を持っており、さまざまな可能性を検討してきたが、今月、サービスを開始する」と報じていた。だが、しばらくたって公表されたのは、全く予想外の”Google Co-op”であった。”Co-op”にも医療セクションはあるのだが、これは医療特化型バーティカル検索の試みというべきものであった。 続きを読む
米国CMS、PHR比較調査プロジェクトを開始
CMS(the Centers for Medicare & Medicaid Services:米国の高齢者、低所得者向け公的医療保険)は、先週、どのPHRツールや機能がもっとも被保険者に使いやすいかをテストするために、18ヶ月間に渡る調査プロジェクトを起動すると発表した。 続きを読む
PHRの共通基盤になるか、DOSSIAプロジェクト
PHR共通プラットフォームをめざすDOSSIAプロジェクトをすすめるグループは、今後一年間、持続可能なビジネスモデルの研究をすすめ、2008年には問題解決の方向性を明確にすることを、このたび公表した。 続きを読む