マイクロソフトの反撃、新「Live Search」発進!

livesearch

マイクロソフトが検索エンジン「Live Search」の大幅なリニューアルを発表した。これは2005年1月に登場した同検索エンジンにとって最大のアップデートとなる。中でも注目されるのは医療検索部門であり、今回のリニューアルによって、まずバーティカル検索機能を実装し、さらに従来の医療検索エンジンを超えるユーザビリティとパフォーマンスを実現している。GoogleHealthの迷走を尻目に、マイクロソフトは医療分野における「検索」から反撃を開始した。 続きを読む

Health2.0 Conference Video

Health2.0コンファレンスのニュースビデオ。これを見れば会場の雰囲気がわかる。
数日前にポストしたエントリー“看護師が医師を格付けする!「NursesRateDoctors.com」”で、CareSeekの創立者ゲール・ウイルソン・スティールを男性のように書いてしまったが、このビデオに登場している。女性でしたね。ゲールさん、すみませんでした。

三宅 啓  INITIATIVE INC.

Health2.0の現状と展望

h2logos_s2

先週開催されたHealth2.0コンファレンスは、サンフランシスコ・ヒルトンに500名の参加者を集め大盛況のうちに終了した。その後、現在ブログスフィアやメディアではこのコンファレンスに関するおびただしい情報が流されており、まだ全部をカバーしきれていないが、コンファレンスにおける主要な議論や新たに提起された問題のおよそのところは把握できた。 続きを読む

ビジュアルな病院ランキング・ツール

netdoc

NetDoc.comにある病院ランキングツールは、GoogleMapsAPIをマッシュアップして、特定エリアの病院の品質ランキングをビジュアルに表示できる。品質ランクは五段階で、視覚的に把握しやすいカラーマーカーを使用している。

ランキングデータはHHS(保健社会福祉省)の全米病院調査結果から、心臓発作、心不全、肺炎、外科感染予防の4カテゴリーのベンチマークデータを利用している。郵便番号で場所を指定すると、GoogleMaps上のマーカーで病院ランクが一目でわかる。さらにマーカーをクリックすると4カテゴリー品質のスコアが表示される。非常に軽快で使いやすい。 続きを読む

Health2.0コンファレンスのオープニングビデオ

サンフランシスコで20日開催されたHealth2.0コンファレンスは大盛況であったようだ。その冒頭で上映され話題になったオープニングビデオ「A Brief History of Medicine」が、Scribemediaサイトで公開された。映像、音楽ともに完成度の高い必見のビデオだ。

Health2.0コンファレンスの主催者であるマシュー・ホルト氏らがコンセプトを作ったとのことだが、タイトルからしていささかテーマが大きすぎたか。医学史全体からHealth2.0まで語るのは、ちょっと欲張りすぎ?。

かつての「epic2014」みたいに、もう少しHealth2.0自体をていねいに語ってほしかった気もする。

三宅 啓  INITIATIVE INC.