医療リテラシー

literacy

米国の代表的な公的医療情報提供サービスとして定評のあるMedlinePlusに、「医療リテラシー」というトピックが追加された。「医療リテラシーとは、医療情報を理解し、それを使って、あなたの健康とケアの良い意志決定をするための能力のことである。たとえ進んだリテラシー・スキルを持っている人でさえ、医療情報を利用するのはむつかしいことだ。合衆国住民の約三分の一は、限られたリテラシーしか持っていない。」と医療リテラシーの重要性を説き起こし、限定されたリテラシーが具体的には次のような問題に影響を与えるとしている。 続きを読む

2008年、医療IT動向予測

sunrise

年の瀬である。今年もあと残すところ10日あまり。来年のことを言えば鬼が笑うのだが、そろそろ来年の予測なぞやってみてもよさそうである。と、思っていたところに折よく、医療IT界ウォッチャーにしてiHealthBeatのレポーターを務めるJane Sarasohn-Kahnさんが、「Get Out the Crystal Ball: Predicting What’s Next for Health IT」というネタを提供してくれているではないか。ありがとうジェーンさん。今回は、ジェーンさんの予測を頂戴しよう。 続きを読む

日本の医師SNS成功事例: MVC-online

MVC

MVC-onlineは2005年夏ローンチということだから、米国Sermoよりも一年先行していたわけで、日本の医師SNSの中でも最古参の部類に属する。サイトトップページに「医師・歯科医師限定の電子会議室MVC-onlineは、MVCメディカルベンチャー会議という現実の医療実務研究会を仮想空間にまで拡張したものです。」とあるように、先行するリアルの研究会が母体となり、ウェブ上の「電子会議室」からSNSへと進化した生い立ちが、他の医師SNSとはかなり違うところである。 続きを読む

患者コミュニティ・ベースのマーケティング調査パネル: PatientConnection

PatientConnection これまで患者SNSはいくつか取り上げたが、イギリスのPatientConnectionはウェブ患者コミュニティでありながら、むしろ医療分野のマーケティング調査パネルであることを前面に打ち出している。この打ち出し方が、妙に潔く、新鮮に感じられるのだ。なぜならこれとは逆に、表向きは「患者のための体験共有コミュニティ」などと言いながら、実態は単なるマーケティング調査パネルのための患者囲い込みであるようなケースが、むしろありがちだからだ。 続きを読む

患者体験による医療評価: HealthcareScoop.com

HealthcareScoop

患者が患者体験を語り共有し、医療機関や医師を評価するサイト「HealthcareScoop.com」が、米国ミネソタ州からローンチされた。最近、米国では医療保険会社が医療機関のコストや品質を調査しウェブサイトで公開するケースが増えている。これらは医療の透明性を高め、患者の医療選択に資するという意味で歓迎されるべきことではある。今回ローンチしたHealthcareScoop.comも、実は大手医療保険会社であるブルークロス・ブルーシールド社の系列会社であるコンシューマー・アウェア社によって運営されている。だが、一般的なコストや品質データの公開ではなく、患者体験を公開し共有するというスタイルでは、このHealthcareScoop.comが、医療保険会社関係が手がける最初のサイトとなるようだ。 続きを読む