新しいタイプの医療者SNSとして注目されるプロフェッショナルSNS。その代表格Sermoにライバルが出現した。within3は医師、医学研究者、医療機関等をネットワークし、プロフェッショナルな知識生産、共有、交換をはかるプロフェッショナルSNSである。 続きを読む
Sermoのライバル、プロフェッショナルSNSの「within3」
返信
「ClinicaHealth」は患者コミュニティ・サービスの一つだが、その特徴は、患者支援団体(いわゆる「患者会」)にSNSホスティングサービスを提供するというスタイルにある。
いわば患者会ごとにSNSサイトを無料で構築、運用、管理するもので、以下のようなSNS機能が提供される。 続きを読む
来週(9月17日)から、OrganizedWisdomが全面的にリニューアル&リローンチする。OrganizedWisdomは、過去にこのブログでも紹介したが、昨年夏ローンチされてから患者体験に着目する新しいタイプの医療ウェブサービスとして注目されてきた。われわれの「TOBYO」と非常に発想が近いということもあり、この一年間、親近感に似た感情を持って注視してきた。 続きを読む
今日のブロゴスフィアは、「GoogleがWebMDを買収するのでは・・・」との話題で騒然。しかし、アダム・ボスワース氏がGoogleを去るやいなや、見計らったようにこんな話が出てくるということは・・・・・と勘ぐってしまう。タイミングが良すぎるのである。
この話の出所は9月12日付け「CNN Money.com」で、アナリストの観測やアダム・ボスワース離脱の周辺情報などを含め、Googleが医療ウェブ市場で買収を含む新たなディールに乗り出すのではないかという記事を出している。 続きを読む
昨日、安倍首相の突然の辞任表明には驚いたが、それ以上に「アダム・ボスワース氏、Google辞任」のニュースは当方にとって衝撃的であった。さっそく昨日、今日と、ワシントンポストなどメインストリーム・メディアをはじめ、Health2.0関連ブロゴスフィアもこの話題を取り上げている。 続きを読む