プレゼンテーション動画を共有する科学者SNS “SciVee”

sciveelogo

身近なお友達をネットワークするところから出発して、SNSは「同業、同好、同病・・・・・」というように「同類グループ」を単位として、どんどん細分化されて行く。医療分野では患者、医師、看護師のSNSがすでに立ち上がっている。

今後の問題は、「ソーシャル・ネットワーキング・サービス」という名前に付いている「ソーシャル」という語を、どう解釈して、どんな具体的なユーザーベネフィットとして提供できるかという点だろう。

医療プロフェッショナルを含む科学者の「ソーシャル」に着目し、研究成果の発表、議論、共有など、科学者社会の一連の情報交換プロセス、あるいはソーシャルイベント、またはコミュニケーションをSNSとして提供しようとするのがSciVeeだ。 続きを読む

医師SNSの「Next Doctors」発進

nxd
考えてみるとこれまでこのブログでは、ほとんど日本の医療Webサイトを紹介してこなかった。不遜な言い方をさせてもらえば、ブログで取り上げて論じたいと思わせるような、魅力的で斬新で知的な医療関連サイトが日本にはほとんど存在しなかったからだ。

だがようやく日本にも新しい考え方とスタイルを持つ医療サイトが登場してきた。「Next Doctors」は、医師のコレクティブ・インテリジェンスを本格的に活用することを目指す、本邦初のSNSサイトとして注目される。 続きを読む

医療動画共有サイト「icyou」

icyou
昨年のweb2.0シーンを引っ張って大ブレークしたYouTube。
その医療版ともいうべき“icyou”がとうとう登場した。

“icyou”はプロフェッショナルが制作した医療ビデオと、CGV(一般消費者が制作した医療ビデオ)の両方をアップして共有するサイト。 続きを読む

看護師SNS “NurseConnect”

nurseconnect

医師SNSはSermoをはじめ大量に登場している。しかし、いささか同質化がきつく食傷気味。今後、大胆な差別化アイデアが必要な分野になっている。

それでは看護師のほうはと見ると、奇妙なことにこれがほとんどない。ようやくベータ版で登場してきたのがこの“NurseConnect”。このサイトを運営しているのは 医療関連人材派遣会社であるらしい“AMN Healthcare”。 続きを読む

糖尿病ソーシャルメディア: TuDiabetes.com

TuDiabetes

糖尿病の闘病者のためのTuDiabetes.com登場。Health2.0の一つのスタンダードとなることを予感させる本格的なソーシャルメディアである。

主催者のマニー・ヘルナンデス氏はWebプロダクトマネジャーであるが、2002年に糖尿病と診断され、それ以来闘病生活を送っている。 続きを読む