本当の患者の声を、ありのまま社会に伝える

TOBYOがんチャート TOP3

いつの間にか酷暑も去り、早いもので9月。朝晩、過ごしやすくなったのはよいが、夏の疲れがそろそろ出てきている気配。

TOBYOプロジェクトの新規コンテンツ「TOBYOがんチャート」

TOBYOプロジェクトはこの夏、久しぶりの新規コンテンツ「TOBYOがんチャート」α版公開作業、そしてプロ向けシステムdimensionsの新規コンテンツ「Analysis」へ向けた患者医療用語整理作業に没頭していた。

「久しぶりの」とは書いたが、考えてみると「TOBYOがんチャート」はTOBYOローンチ以来初の新規コンテンツとなる。TOBYOプロジェクトはこれまで「ネット上の患者体験の可視化と共有」を目指して、もっぱら闘病ドキュメントの収集につとめてきたのだが、収録闘病ドキュメント数も5万件近くになってきて、そろそろ蓄積した大量のデータを、さまざまな形式で集計出力してみようかと考え、まず今回の「チャート」公開となった。

もともと「チャート」の原アイデアは3年前の2011年夏に思いついたもので、その後しばらくして、おおよそのアウトラインを固めたのだが、そのまま放置してしまった。
ちょうど一年前、オフィスを新宿から石神井公園へ移したとき、奥山と今後の活動を話し合い、最初に取り組もうと考えたのが「チャート」だったが、他案件もあり、優先順位を下げざるをえなかった。

「患者のクチコミ」をめぐる現状

だが、一方では「チャートはなんとしても公開したい」との思いも募っていた。それはなぜかというと、世の中「クチコミ」ばやりで、「病院のクチコミ検索」を標榜するサービスもいくつかあるのだが、どうもそれらはネット上の患者の声を集約しているものとは言いがたいと思えたからだ。ある「病院のクチコミ検索」サイトでは「ネガティブな意見は削除する」と公言しており、実際の患者の声をそのまま届けるという仕事を放棄し、自分たちの意に沿う「クチコミ」だけを抜き出している。これでは「クチコミ」看板に偽りありではないか。

この件については、一年前にブログで取り上げ、医療領域の宿痾ともいうべきパターナリズム(家父長主義)の一形態であると批判した。だがこれのみならず、その後、病院の患者満足度調査の自由回答を「クチコミ」と称して、広告へ「再利用」する「クチコミのリサイクル商売」が出てきていることに気づいた。本来の調査目的を逸脱してデータを他の目的に流用するなど、社会調査で絶対にやってはいけないことであり、これは調査に携わる者の常識だ。もちろんここでも、ネガティブな患者の意見はもみ消されているようだ。 続きを読む