本当の患者の声を、ありのまま社会に伝える

TOBYOがんチャート TOP3

いつの間にか酷暑も去り、早いもので9月。朝晩、過ごしやすくなったのはよいが、夏の疲れがそろそろ出てきている気配。

TOBYOプロジェクトの新規コンテンツ「TOBYOがんチャート」

TOBYOプロジェクトはこの夏、久しぶりの新規コンテンツ「TOBYOがんチャート」α版公開作業、そしてプロ向けシステムdimensionsの新規コンテンツ「Analysis」へ向けた患者医療用語整理作業に没頭していた。

「久しぶりの」とは書いたが、考えてみると「TOBYOがんチャート」はTOBYOローンチ以来初の新規コンテンツとなる。TOBYOプロジェクトはこれまで「ネット上の患者体験の可視化と共有」を目指して、もっぱら闘病ドキュメントの収集につとめてきたのだが、収録闘病ドキュメント数も5万件近くになってきて、そろそろ蓄積した大量のデータを、さまざまな形式で集計出力してみようかと考え、まず今回の「チャート」公開となった。

もともと「チャート」の原アイデアは3年前の2011年夏に思いついたもので、その後しばらくして、おおよそのアウトラインを固めたのだが、そのまま放置してしまった。
ちょうど一年前、オフィスを新宿から石神井公園へ移したとき、奥山と今後の活動を話し合い、最初に取り組もうと考えたのが「チャート」だったが、他案件もあり、優先順位を下げざるをえなかった。

「患者のクチコミ」をめぐる現状

だが、一方では「チャートはなんとしても公開したい」との思いも募っていた。それはなぜかというと、世の中「クチコミ」ばやりで、「病院のクチコミ検索」を標榜するサービスもいくつかあるのだが、どうもそれらはネット上の患者の声を集約しているものとは言いがたいと思えたからだ。ある「病院のクチコミ検索」サイトでは「ネガティブな意見は削除する」と公言しており、実際の患者の声をそのまま届けるという仕事を放棄し、自分たちの意に沿う「クチコミ」だけを抜き出している。これでは「クチコミ」看板に偽りありではないか。

この件については、一年前にブログで取り上げ、医療領域の宿痾ともいうべきパターナリズム(家父長主義)の一形態であると批判した。だがこれのみならず、その後、病院の患者満足度調査の自由回答を「クチコミ」と称して、広告へ「再利用」する「クチコミのリサイクル商売」が出てきていることに気づいた。本来の調査目的を逸脱してデータを他の目的に流用するなど、社会調査で絶対にやってはいけないことであり、これは調査に携わる者の常識だ。もちろんここでも、ネガティブな患者の意見はもみ消されているようだ。

広告に利用される「患者のクチコミ」

さて一昨年あたりから、「コンテンツ・マーケティング」や「ネイティブ・アド」という言葉がマーケティング・ハイプになっている。これらは要言してしまえば、さしずめ「コンテンツのフリをした広告」ということになるだろう。「いかにも広告」というスタイルよりは、一見「消費者の本音、生の声」みたいなフリをした情報の方が説得力があるとのことらしいが、ここまで来てしまうと、とうとう広告は長年蓄積してきた自らのノウハウやフォーマットを捨て、自死自壊を始めたというほかない。

同様に、「患者の本音、患者の生の声」などと言いながら、その実態は「患者満足度調査」で集めた患者の意見から、自分たちの都合の良いものだけ抜き出し、広告へ流用しているということであれば、それは「患者のクチコミのフリをした広告」であるにちがいない。まして患者の視点に立てば、「患者満足度調査」に協力したつもりでアンケートに書いた自分の意見が、まさか「病院の広告」に流用されようとは夢にも思っていないだろう。まだネイティブ・アドでは、コンテンツ制作者とエージェンシーの間には成果と支払いについてきちんとした契約関係があるのだが、「患者満足度調査」に協力した患者と調査実施者との間はどうであろうか?

昨年、パターナリズムの一形態として「ネガティブな患者の声を排除するクチコミ病院検索」をブログで批判したわけだが、「患者のクチコミ」は、なんと病院の広告へ利用されていたのである。そうと気がつけば、なるほど、だから患者のネガティブな意見を排除するのだ。ネガティブな意見は、病院の広告にはならないからだ。

「TOBYOがんチャート」の反響と今後

いささか脱線してしまったが、「患者の本音、患者の生の声」がこのような扱いを受けていることに、当方は危機感を抱かずにはおれなかった。

「よし、では本当の患者の生の声を社会に届けようじゃないか!」

との思いが募り、新規コンテンツ「チャート」に着手した次第だ。そして、これは闘病体験を綴った4万6千件をこえる患者サイトの700万ページ以上のデータを集計・解析できる、私たちにしかできないことだと考えた。

さて実際に開発に着手してみると、当初予定していたよりもかなり煩雑な作業が生起し、やっと八月に入ってから公開にたどり着いた。それもデータセットやフィルタリング機能が十分でなく、デザインもかなりラフ段階での公開であった。ようやく先月下旬になって、予定していた形での公開が整った。公開してみると予想を超える反応をいただき、アクセス数、PV、ユーザー数など、おかげさまで大幅に上昇中である。

TOBYOプロジェクトとして待望の新規コンテンツであったが、実際に公開してみて手応えを感じている。一段落だが、まだまだ今後「チャート」は進化していく。現在、「病院、薬、検査・治療」の三ジャンルのランキングを公開しているが、当面、これに「症状、生活」のジャンル追加作業にかかっており、もうすぐ公開できるだろう。さらに次は、病院に対する患者の声をテキストマイニング分析し、病院ごとの「患者の声」イメージマップを掲出する予定だ。対象疾患も増やしていく。もちろん患者の生の声を、いっさい無修正でそのまま公開する。

また実際に「チャート」を作ってみて、このようなランキング形式とフィルタリング機能、そしてテキストマイニング技術で、患者体験集合、患者知識集合をわかりやすく社会に届けられることが、実感として把握できたと思っている。

現在のTOBYOプロジェクト・ミッションは「本当の患者の声を、ありのまま社会に伝える」ことだ。このことが、日本に患者中心医療を実現するための必要条件だと信じている。微力だが、今後も力一杯、前進していくので、乞うご期待!

三宅 啓  INITIATIVE INC.


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>