選択の自由

先週は雑事であわただしく過ごし、ブログの方もおろそかになってしまった。なんだかんだと言っているうちに6月に入り、しかも今日は梅雨入りの可能性まで天気予報で言われている。夏はもうすぐだ。

夏へ向けてわれわれが取り組まなければならないのは、まず、TOBYOの全文検索を全病名へ拡大することである。これができた段階で、名実ともにTOBYOはベータ版となる。春先、アルファ版の段階では、会う人から異口同音に「TOBYOは、結局、闘病記のリンク集なのか?」と言われていた。あの段階では、たとえ闘病記の収録数は大きいとしても、たしかに「リンク集」と言われてもしかたない状態であった。それに闘病記のリンク集なら従来からいくつか存在したし、今後も出てくるだろうが、結局、ある地点まで行ってしまえば「リンク集のジレンマ」とでも言うべき問題に直面するとも思っていた。 続きを読む

固有名詞によって事実を可視化する

TOBYOは先週末ベータ版を公開したが、実際に使ってもらったユーザーの方から様々なご指摘をいただいている。ありがたいことである。今後、機能改善を細かく積み上げると同時に、各機能のわかりやすい説明に留意しなければならない。「できる限りシンプルなツールを作る」ことを目指したのだが、まだまだ改善の余地はある。当然、ユーザーのご意見、ご要望を指針として進めていくことになるが、これから継続的にTOBYOを改善していくために、ユーザーが直接参加できるような仕組みも検討したい。 続きを読む

TOBYOベータ版公開開始

本日、TOBYOベータ版公開。「いつもどおり」と言うべきか、今回も遅れに遅れてしまい言い訳の余地もない。しかしこれでようやく、当初、われわれが構想していたTOBYOの基本像は出来上がったのだ。出来上がってみると、患者体験情報に特化したバーティカル検索エンジンとしては世界初である「TOBYO事典」が、TOBYOのコアに位置する機能であることが明確になった。 続きを読む

TOBYO事典(闘病記バーティカル検索エンジン)、もうすぐ公開

TOBYO_Jiten

とうとうGoogle Healthのベータ版が公開されたが、TOBYOベータ版の公開準備も進んでいる。このベータ版に搭載される、闘病サイトだけを対象とするバーティカル検索エンジン「TOBYO事典」のテストを進めているが、われわれが当初予想していたよりも、一層、強力な仕上がりになってきているので公開が楽しみだ。

当初、TOBYO事典が検索対象とするのは「がん、良性腫瘍」分野の闘病サイト約1500で、対象総ページ数は約30万ページになる。企画段階でその検索能力や使用イメージなど、当然われわれは理解していたつもりだったのだが、いざ実際に使ってみると、予想以上に使い勝手のある便利な機能であることが体感できた。 続きを読む

医療分野における検索エンジン

Powerset

今月11日、次世代検索エンジンとの評判が高い「Powerset」が、一般向けデモバージョンをローンチした。デモバージョンだから、まだ検索対象はWikipediaとFreebaseに限られているようだ。Googleの独走状態が続く検索エンジンではあるが、ではGoogleがベストかと考えると、今のところ他に選択肢がないのでGoogleを使っているのが実状ではないか。 続きを読む