ブログ四周年に寄せて 2

このブログを始めた頃、まだHealth2.0という明確な旗印は立っていなかったが、すでに米国を中心として、前年のWeb2.0の爆発を受け、医療分野でも新しい動きが出現しはじめていた。私は、2006年夏頃からこれら新しい動きの探索を開始したのだが、当時すでにニューヨークからユニティ・ストークらが”Organized Wisdom”を立ち上げ、患者SNS”Daily Strength”や医療バーティカル検索エンジン”Healthline”も公開されていた。

それ以来、幸運にもHealth2.0の誕生から今日に至る発展過程をすべてリアルタイムに観察し、このブログに記録することができた。PHRからPatientsLikeMeまで、このブログはHealth2.0に関連するほとんど全領域をカバーしており、最大の日本語レビューになっていると自負している。これからHealth2.0を知りたいと考えておられる方は、とにかくこのブログを初めから通読していただくのが一番手っ取り早いだろう。

さて、このブログを支えてきたのは、当方のベンチャー・プレイヤーとしてのプライドであると考えている。2006年当時、Web2.0の影響が必ず医療に波及するだろうという見通しを立てたわけだが、まだ誰も日本でそれに言及する者はいなかった。そうであれば自分で事例を探し出し、分析し、洞察し、記録していくしかない。それをやればいち早く新しい知識情報を獲得でき、新規事業アイデアの想を練ることもできる。だが、獲得した情報は秘匿するのではなく、積極的に公開し、誰でも読めるようにしておく。そうすれば日本においても、いずれHealth2.0プレイヤーが現れるだろう。つまりこのブログ自体がTOBYOというベンチャー・プロジェクトの一環であると同時に、できうれば「将来の日本のHealth2.0」へ向けた戦略情報発信装置という役割も果たしたいと考えていた。 続きを読む