書評:2011年新聞・テレビ消滅(佐々木俊尚、文春新書)

2011_shoumetsu

まさに雪崩を打ってマスコミ崩壊は進行している。昨秋「次世代マーケティングプラットフォーム」(湯川鶴章著、ソフトバンククリエイティブ)の書評を書いた頃、この崩壊はすでに始まっていたのではあるが、そのことをあからさまに明言するには、誰しもまだ一抹の躊躇があったと思う。だがそれから半年以上経過した現在、最早、この崩壊を疑う者は誰一人としていないにちがいない。だからこの「2011年新聞・テレビ消滅」は従来の類書とは異なり、なんの躊躇も、遠慮も、控えめなインプリケーションもなく、ありのままの崩壊をただありのままに、可能性としてではなく「事実」として真正面から描いている。そのいささかの躊躇もない、勢いのある筆致に、まず爽やかさを感じたのである。そして、筆者も述べているが「マスコミが崩壊するかどうか」ではなく、「崩壊後、どうするか」こそがすでに問題になっているのだ。

春先、当方への毎日新聞記者の取材について、少々きついエントリを書いたことがあったが、他紙も含め、昨年来、当方が取材を受けた新聞記者の取材能力の劣化ぶりには驚くべきものがあった。まず、とにかくネットリテラシーが低すぎて、「この程度のネット理解で記事が書けるのか?」と何度も深く懸念せざるを得なかったし、さらに金を払ってその記事を読む読者のことを考えると、もう「悲惨」としか形容できないのであった。だが、これらマスメディア品質劣化の諸相をあげつらうにとどまらず、むしろ本書はビジネスモデル自体がどう考えても崩壊ストーリーに行きつくと主張している。この点の精緻な考察が、一般的なマスメディア慨嘆に終わらず、「マスメディア崩壊後の社会」へと読者の視線を誘うところに本書の価値があると思った。 続きを読む