UGCとしての闘病記

闘病記ライブラリー

闘病記、それもどちらかというと「リアル」、つまり書籍として出版された闘病記に対する関心は高まっています。たとえば、図書館司書、患者会、研究者、ジャーナリスト等によって2004年に結成された「健康情報棚プロ 続きを読む

視点移動: 統計調査から闘病記へ

私たちは、「闘病者の体験」に注目するところから、TOBYO開発を出発させました。ではその闘病体験をどのように集めれば良いのか。ピッカー研究所が開発した患者経験調査では、患者が体験したことをアンケート調査によって集めます。今日の統計調査手法としては当然ですね。そして最終的に、集まった患者経験(体験)は数値化され、統計的な分 続きを読む

闘病体験(経験)の共有

もう三年ほど前になりますが、医療分野でベンチャーを起業することを思い立ち、私たちが最初に取り組んだのは患者経験調査という医療評価システムでした。患者満足度調査なら聞いたことはあるでしょうが、おそらく患者経験調査はあまり知られていないでしょうね。これは1987年から、アメリカのピッカー研究所が基礎理論と実施手法を開発し、現 続きを読む