医療の「クリック&モルタル」モデル

RevolutionHealth、今週発進」のエントリーで書く予定であったが、別エントリーとしてポストしたい。実はRevolutionHealthという医療事業体は、Webサービスだけを提供しているのではない。

他の医療事業としてはRediClinicチェーンがある。これはウォルマート、ウォルグリーンなど全国のショッピングセンターで営業するリテール・ヘルスクリニック、あるいはウォークイン・クリニックと呼ばれる、RevolutionHealthグループ傘下の診療所チェーンである。 続きを読む

医療と市場

zakkicho

医療の現状を、市場原理の観点から見ると「競争のない市場」という姿が明確になってくるとNPCAの調査レポートでは指摘していました。これは米国の話しですが、日本はどうかと言えば、米国よりも一層「競争のない市場」であることは確かでしょう。 続きを読む

医療情報デジタル化をめぐる混沌: PHR、EHR、健康ITカード

zakkicho

ここ一週間、医療情報のデジタル化の方法について、さまざまな構想が発表されました。日本の厚労省「健康ITカード」構想、米国の新しいPHRサービス”MyMedicalRecords”、GoogleAdSenseと提携したEHRシステムなど。 続きを読む

医療コミュニケーションと個人的体験

zakkicho

昨夜NHK教育で「ともに生きる▽患者と医師のコミュニケーション~心通う医療のために」という2時間ものの特集番組がありました。実は、開始してから1時間ほど経ってから見始めたのですが、出演タレントが「あーだ、こーだ」とコメントするのに辟易し、番組に対する興味を失いました。番組の雰囲気に、反射的な拒否反応をしてしまったかのようでした。 続きを読む