新しいウェブ医療サービスが誕生した。LifePalette。トップページには「全く新しい患者サイト」との文言があるが、このLifePaletteは闘病記ホスティングを軸とする闘病者体験共有サービスであるようだ。
まずは、アルファ版ローンチ、おめでとうございます。
今後のご発展と大きな成果を収められることを祈念いたします。
闘病者体験にフォーカスするということでは、当方のTOBYOと同じだが、LifePaletteは闘病記ホスティングを軸に、Q&A、そしてコミュニティ機能を展開するようだ。しかしまだアルファ版ということなので、その全貌はこれからなのだろう。
昨年から欧米ではHealth2.0スタートアップ企業の爆発的展開が進行中。昨秋のマイクロソフトHealtVault、そしてGoogleHealthと、医療分野がITの最後のフロンティアであることは明らかになってきている。しかし、日本では?。新しい動きは「ナッシング」であった。その意味で、われわれのTOBYOだけでなく、このような新しいチャレンジが出てきたことは素直に嬉しいことだ。
だが、同じ「闘病体験」にフォーカスすると言っても、TOBYOとLifePaletteでは違うところが面白い。多様な選択肢が増えることは大いに良いことだ。そして、競争があるから進歩できるのだ。TOBYOとLifePaletteは直接競合するわけではないが、ユーザーにより良い価値を提供するために智恵を競いたい。
要望:TOBYOから見ると「病気体験記」にパーマリンクがなく、特定のエントリをピックアップできないのだが、なんとか改善していただければと・・・・・・。
三宅 啓 INITIATIVE INC.