WVHFMA CDHC And Health 2.0 (1 15 09)
View more OpenOffice presentations from Bob Coffield.
いささか食傷気味の感もあるが、Health2.0の概要スライドをご紹介しておく。これまで何回も同じようなスライドを見てきたせいか、正直のところ物足りなさと、一抹のマンネリ感さえある。2006年ごろから開始されたHealth2.0ムーブメントも、ここへて来て閉塞状況にさしかかっているのかと懸念していたが、スコット・シュリーブ氏の最近のエントリあたりを見ていると、相変わらず精力的に「Consumer Driven Healthcare」へ向けた論考を発表しており心強い。現在、この秋に予定されている第三回Health2.0コンファレンスの準備が進められているようで、近日中にはプログラムの詳細が発表されるらしい。
一昨年あたりから、日本でもHealth2.0を志向する一群のベンチャー企業が出現してきており、これら企業が一堂に集まれるようなイベントがあればいいなと考えている。もちろんアプローチ手法も事業観もかなり違いはあるだろうが、「インターネットを使って医療を変革したい」という思いは皆同じはずである。また、複数事業間のコラボレーションやリソース共有の可能性もあるだろう。たとえば、当方であれば「TOBYO事典」の検索機能を提供することができる。今後、検討してみたい。
三宅 啓 INITIATIVE INC.
Health2.0の企業が一堂に集まるカンファレンス、いいですね。
いろいろなコンテンツがあるのですが、患者にとっては、本当に真実なのか?ということが一見してわかりません。
各サイトも良心的なところは、第三者機関等によるチェックをしていますが、そういう努力自体、読者に十分に伝わっていない可能があります。
このような問題を話し合う場が欲しいですね。