The Voice Of The Patients “Treato”


今のところ私たちのTOBYOプロジェクトの唯一のライバルであり、私たちとほぼ同じ方向感覚で、患者の声に基づく新しいサービスを開発してきたイスラエルのFirstLifeResearch社のことは、すでにこれまで何度かこのブログでも取り上げてきた。その後、社名変更したらしく、患者の声による医薬品評価サイト“Treato” をそのまま社名に使用している。

そのTreato社がここへ来てにわかに脚光を浴び始めている。まず8月にWorldOne社とのパートナーシップ契約 を発表した。WorldOneとは、Sermoを買収したあのグローバル医療リサーチ会社の”WorldOne”である。WorldOneは昨年から医薬品業界向けのリサーチ・プラットフォーム“MedLive” を起ち上げているが、これにTreatoが保有する患者体験と患者知覚に関するデータを統合することをめざしている。つまり医薬品に対する医療者の評価に患者の評価を合わせ、総合的な医薬品評価データを提供しようというわけだ。

そして今月、Treatoはプロフェッショナル向けの患者リスニング・サービス“Treato Pharma”をローンチしている。まだ詳しい中身はわからないが、サイトのデモを見る限りなかなか興味深いサービスだ。というか、これらは私たちがTOBYOプロジェクトでめざしていることとほとんど同じだ。私たちのTOBYOプロジェクトは、TOBYOを起点として、プロフェッショナル向けのdimensions、コンシューマー向けのCHART、V-SEARCHおよびそれらのAPIという順序で「患者の声」をさまざまな人の手に届けようとしてきたのだが、Treatoは消費者向けサービスから出発して、今回プロフェッショナル向けサービスを起ち上げ、さらにおそらくAPIを介してWorldOneなど他サイトへのデータ供与も開始しようとしている。

このように非常に似通った二つのプロジェクトだが、その中身はかなり異なっている。私たちのTOBYOプロジェクトのコアとなる技術は「メタデータDB + 検索エンジン」だが、Treatoのコアは「”患者の言葉”を解釈する自然言語解析」の技術である。Treato側はこれを「従来のセンチメント分析を越える技術」と豪語しているが、その中身は公開されていない。単なるテキストマイニングではないようだ。これらコア技術の差異を踏まえ、それぞれの長所を現時点で言うとすれば、TOBYOプロジェクトがメタデータとして患者属性を把握し、一人ひとりの患者ヒストリーを正確に特定しトラッキング出来るのに対し、Treatoは断片的な患者の声をアグリゲートした体験集合から全体傾向を抽出することに長けている、と言えるかもしれない。

またTreatoではHadoopなどビッグデータ処理技術をすでに導入しているようだが、これは早急に私たちも見習わなくてはならない。さらに今回のWorldOneとのパートナーシップのように、医療者による医薬品評価データと患者による評価データを統合するような新しい医薬品総合評価サービスがこれから出てくるだろうが、私たちTOBYOプロジェクトにとっても、これは今後挑戦すべき価値ある課題だと認識している。

このようにライバルから教えられ学ぶことは多い。素晴らしいライバルの存在に感謝である。

三宅 啓  INITIATIVE INC.


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>