消費者の医療参加を促進するTOBYO

日に日に涼しくなり、早くも9月が終わる。そして10月には、われわれのTOBYOの収録闘病サイト数がやっと1万件に到達する。これもひとつの通過点に過ぎないが、これでようやく、ある程度まとまった闘病情報の量的確保ができたことになる。

まずは、この1万件の闘病サイトのバーティカル全文検索サービスを10月中に公開したい。夏前から検索テスト運用をおこなってきたのだが、リソースの限界をはじめいろいろと問題があり、全面公開するまでに予想外の時間を要した。細かなことを言うときりがないが、いくつか新しい試みを採用することで局面を乗り切るめどが立った。

とにかくこれで、1万人の闘病体験をユーザーが自由自在に利用できる環境が整うわけで、アルファ版公開から進めてきた仕事の最初の集大成になると自負している。これによって、これまで手つかずに放置していた様々な部分整備にも着手することができる。外部パートナーとのコラボレーションなどをはじめ、やらなければならない宿題は山積している。プロモーションらしきことも何一つしてこなかったが、そろそろ手をつけねばならないと思っている。

TOBYOというサービスは「あれもこれも」と多くの機能を目指したものではない。闘病ネットワーク圏に蓄積された体験と知識を活用することに集中した、非常にシンプルなサービスだと考えている。だからユーザーから見て、もしも複雑に見えるようなところがあればそれはTOBYOのコンセプトから外れているわけで、今後修正をしていかなければならない。

闘病ネットワーク圏に蓄積された闘病者たちの体験と知識は、これまでその価値は分かってはいても、それを存分に活用する手段はなかった。Googleなど汎用検索エンジンではおおざっぱな検索しかできないし、検索結果はノイズが多い。一方、特定サイト内検索は、ノイズはないものの検索エリアが狭すぎる。そこで、闘病ネットワーク圏だけを横断的に検索対象とするようなバーティカル検索エンジンの出番となる。それだけのことである。タネも仕掛けもない。実に単純明快。

「単純なことを愚直に実現する」。このことだけをわれわれは目指してきた。だがその単純なツールが、これまでにない様々な新たな情報を日本の医療にもたらすものと、われわれは確信している。それはたとえば、病院、医師、治療方法、薬、患者会などの評価をはじめ、検査、予後、費用、医療知識にいたるまで、消費者が医療に参加する上で必要な情報を、消費者が実際に体験した事実から取り出し学ぶことを可能にする。次にそれは、「消費者は医療に何を求めているのか。どんな医療が支持されるのか」など、医療界が知りたい消費者の医療ニーズとそれにかかわる情報を、闘病ネットワーク圏からすぐさま取り出すこともできる。これは強力なマーケティング・ツールとなるだろう。まだ他にもあるはずだ。

「機能はできる限りシンプルに。その応用領域は多くの人に役立つように多様に」。これがTOBYOが目指していることである。

三宅 啓  INITIATIVE INC.


消費者の医療参加を促進するTOBYO” への1件のコメント

  1. 2007年4月に膀胱がんの中でも大変珍しい尿膜管がんの診断を受けたガンファイターと申します。

     闘病者の体験と知識に加えて無視できないものは、闘病者の感情だと思います。

     がんの診断を受けたとき、ショック、怒り、否定、心配、恥辱、憂鬱(ゆううつ)、混乱、不確実性及び恐怖などの感情の明らかな変化があったことは忘れられません。
     
     TOBYOの応用領域に患者の感情が読み取れる機能があることを期待します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>