ようこそゲストさん(会員登録ログイン

TOBYOがんチャート大腸がん
「TS-1」のクチコミ検索結果

「TS-1」をTOBYO収録大腸がんサイトから検索(20件中 1~20件目を表示)

体調不良&ケモ先生とのお話の続き
...(ザルトラップ)☆静脈ポートを必要としない治療5. CPT-11 + Panitumumab (イリノテカン+ベクティビックス)6. SOX (エルプラット+ティーエスワン)7. IRIS (カンプト+ティーエスワン)8. スチバーガ——私は3回静脈ポートを造設して、3回ともトラブルで取り除くことになりました。今は体にポートは入って......キビができて顔はヒリヒリ。体にもいっぱい出来て痒くて痒くてつらかった(私の場合ね)なのでやりたくないなと。6. SOX (エルプラット+ティーエスワン)2014年のFOLFOXでまだ足に痺れがのこっている私。痺れてるわぁ〜と思うくらいで生活にたくさん支障が出ているわけではないけど、エルプラッ...
大腸癌と私 S状結腸がん 35~49才女性 ★★★
治療再開
...治療再開 2015-08-30 Sun 8/272ヶ月と3週間の休薬期間を終え治療再開。アバスチンとTS-1。ゼローダと迷ったけど、手足症候群が辛いので変更してもらった。TS-1なら目のかすみと肌の痒み・・・自分的には手足症候群よりはましかなと思う。ゼローダでも肌の痒みはあるし。とりあえず、やってみて辛い......で、まずはTS-1をやる。5-FUだと48時間の継続点滴だし1週間は完全に具合悪くなるんだけどTS-1で2週間だらだらと具合悪さが続くよりは、10日目位から動けるようになるほうが少しは楽かなとの考え。主治医にTS-1辛くなったあとの選択肢は「治療をやめる・・・」とも言われたので何も無いよりかは次...
なまらはっちゃきな日記(予定)だべさ。。。 大腸がん 35~49才男性 ★★★
IRIS23-23(9) 腹痛のゆくえ
...IRIS23-23(9) 腹痛のゆくえ TS-1の副作用といえば下痢。もうIRISを始めてかれこれ2年になりますが、このTS-1の下痢対策には毎回苦労させられた。で、前回、今回と久しぶりに結構しっかりした副作用があって、いつものロペミン&リンコデでは症状を抑えることができなくて正直参っていた。考え......で、日曜日の夜から食べる量が極端に減り、またまた3キロほど落とした。で、日曜日 = 話にならないくらい完璧な頻便  月曜日 = 時期的にもTS-1の遅発性下痢で確定  火曜日 = 〃  水曜日 = 〃(でもそろそろ落ち着いてもらわないとほんとに困る)という状況。今回は下痢がなかなか治...
あめふら日記 直腸がん 35~49才女性 ★★★
経過列記・・・
...経過列記・・・ 2015-03-22 Sun 2/12かゆみ、目のかすみがひどいためTS-1中止。代わりにゼローダ。これは手足症候群が副作用であるようだ。ゼローダはTS-1に比べて具合悪さが少ない感じ。かゆみ無し、目はちょっと見えづらいか。。。3/52クール目、ゼローダ アバスチン3/11かゆみ発症・・・3/15二の腕......い。。。とりあえず、ステロイド軟膏あるので、それで対応。ゼローダ1回6錠のところ5錠に変更してなんとか乗り切った。かゆみはアレルギーのせいらしいが、ちょっと困った。かゆみは辛いんだよね~TS-1もダメ、ゼローダもダメとなると・・・次回、4/2まで考えてみるかぁ~。(-_-;) H27・...
なまらはっちゃきな日記(予定)だべさ。。。 大腸がん 35~49才男性 ★★★
退院しました
...ほど高くはないけどCEAは今回も上がっているので、主治医と出した結論としてトポテシン(CPT-11)がもう効いていない可能性が高いと判断し抗癌剤を変更することに。草津でも腫瘍が前回よりも大きくなっているような気がすると指摘されていたしね。ここで候補はスチバーガとロンサーフだけど、......データがあるらしく、手術直前に変な血液データが出たら手術そのものが中止になる可能性が高いので、こちらも見送り。で、出した結論がティーエスワン。2週間分処方してもらった。次回の通院は術後になるから、それは21日に泌尿器科の診察に来たときにでも決めようと言うことになった。HIPE...
ほどほどに頑張ってみる 直腸がん 35~49才男性 ★★★
CPT-11 Cet3-5-1 今週は単剤
...感としてそんな感じ。先生はFOLFIRIからIRISに変更した患者さんがほぼFOLFIRIに戻ってくる(というかIRIS続行不能になる)のはなんでかなーと常々言ってたけど、シュアフューザー46時間つけっぱなしとか直で血液に5-FU入れるしんどさとかを考えても、TS-1のSEでリンコデとロペミンを飲んでも抑えられ......ない下痢が一週間、下手すりゃ10日続くよりは、FOLFIRIの方がましだと思う。もうやりたくないけど。もちろん、TS-1とイリノテカン大丈夫な人だったら、IRISは楽だと思う。隔週の通院でいいし。SEって個人差が大きいしQOLの考え方も人によって違うので、実際やってみて自分の体で経験してからじゃ...
あめふら日記 直腸がん 35~49才女性 ★★★
かゆみ・・・
...り診て欲しかった。ちと不満。(^_^;)とりあえず10/30の治療予定は変更せず、その時にこれからのことを判断しましょうってことになりました。まず、9日間ではこの湿疹によるかゆみは治まらないと思うので次回は休止かな~・・・TS-1に変えてゼローダって選択肢もあるって言っていたがどうしたら...
なまらはっちゃきな日記(予定)だべさ。。。 大腸がん 35~49才男性 ★★★
IRIS16クール目 day11 久しぶりにイリノテカンの侵襲
...中で何とか隙をついてロペミン&リンコデを飲み、最終的には力尽きて寝た。最近はあまりはっきり分かるような侵襲がなかったので、びっくり。TS-1もこの調子で来たらどうしよう。きついな。そしてまたPC関係が反乱を起こしております。ルータのPPPランプが消灯のまんまで、何回web設定しても......ないのって結構不便なんだよね。(気持ち的に。)ieが腹立つほどもっさもっさに重かったのは、思い切ってPC自体の設定をパフォーマンス優先に変更したら改善した模様。ちょっとあちこち心もとなくなったけど、何回クリックしても反応しない、とかいうイライラからは解放された。にほんブロ...
あめふら日記 直腸がん 35~49才女性 ★★★
IRIS13クール目 day15(1) 夏休みゲット
...月は仕事のスケジュールが立て込むので、治療がちょっと不規則になる予定。で、今日の診察では具体的に治療スケジュールを立ててみたんだが、TS-1の2週内服+2週休薬を崩さないためには、下手に治療の間隔を空けず、1クールきちんとできる時期に治療した方がいいという結論に。よって、次の......みゲットー。せっかく治療の間隔が空くから、今しかできないことやればいいよー。と言われたんだけど・・・・どうやら 治療のスケジュール変更 = 旅に出るの? と思われてるらしい(残念ながら今回は八割方仕事です)。例えば山に登るとか?海に潜るとか?でも、旅に関しては7月結構行っ...
あめふら日記 直腸がん 35~49才女性 ★★★
俺流治療法2(2の映画に当たりなしとは言うが)
...在の対癌療法は以下に変更した。朝のウォーキング&ジョギング40~60分人参ジュース1日1ℓ野菜中心の減塩、減糖食事(野菜中心だが魚、肉、卵も食べる)玄米中心の主食(玄米中心だが白米、うどん、そばも食べる)胃腸に良い漢方茶週に2回の米糠酵素風呂フコイダン抗ガン剤(TS-1)これで自分の体を見...
ガンになった40代パパのログ(大腸癌→再発腹膜播種) 大腸がん 35~49才男性 ★★★
抗がん剤治療3クール2回目(๑˃̵ᴗ˂̵)
...だきありがとうございます今日は抗がん剤治療3クール2回目です(๑˃̵ᴗ˂̵)いまの抗がん剤治療は、 IR I S Pmab療法イリノテカン ベクティビックス TS-1です…最初の抗がん剤治療はXELOX アバスチン療法ゼローダ オキサリプラチン アバスチンでした…それを7クールまでやって…7クール目のときか......ぬかと思ってしまった…いまでも思い出すだけでゾッとしちゃいます原因は…オキサリプラチン?らしいです…そんなわけで、いまの抗がん剤に変更となりましたなので…7クール 3クールやってるということで…合計にしたら…10クール目なんだなぁーと2018.6.25から抗がん剤治療が始まり…かれこ...
junkoのひとりごと 癌に負けない!#大腸ガン#ステージIV 大腸がん 35~49才女性 ★★★
XELOX+BV 26コース目の通院。まぁまぁ。
...いこと、腹部の触れる腫瘍の大きさは増していることから、そろそろ薬の変更も頭にいれておいてね、ということで、FOLFIRIの資料を渡されました。FORFIRI+アバスチンになるようです。次回、CTを撮って、その結果次第で変更になります。私みたいに、腹膜播種のみの人は、薬の切り替えのタイミン...... あき母 URL [編集] No title ケモ、お疲れ様です。 特にこの時期はXELOXの副作用が辛いですね。 私はまだ2クール目ですが、アバスチン&イリノテカン&TS-1の時とは比べ物にならない副作用の強さに心が折れそうになりました。 でも、腹膜播種が原因で腹水がたまってお腹がパンパンに張っていた時の...
とまとメモ ~再発がんとのお付き合い~ S状結腸がん 35~49才女性 ★★
おひさしぶり
...変えてID・パスわからなくなって放置でした。 ただ今年に入り色々進展?があったので適当にかきます。 1月中旬 CT → 増殖・腹膜転移 薬変更 TS-1ほか 国立がんセンター ・ 県立がんセンター セカンドオピニオン ということで暗い話題が続いておりますが、頑張って仕事してます。 ...
3姉妹の親父の闘病?大腸癌からの… 大腸がん 35~49才男性 ★★
2年目 セカンドラインへ
...剤の変更をしようか」って話も出ていたんだけど 来週から変更になりました。 これまではFOLFOX+アービタックスだったので、次はFOLFIRIかと思ってたけど 次からはIRIS(TS-1&イリノテカン)+アバスチンのレジメンとなりました。 これまでより副作用は軽減されるかもとは言われましたが TS-1は経口......FUだそうで、やっぱり口内炎は出るのだろうか? 毎日飲むって事は副作用も続くのか? 新たな副作用の不安はありますが、来週から始めます。 TS-1と言えば気になるのがあの漫画の事・・・(BJによろ) 今度聞いてみよう。 == にほんブログ村 にほんブログ村 ジャンル: 闘病 キーワ...
歩いて行こう! S状結腸がん 35~49才男性 
こはぱぱの直腸がん闘病記: 2007年4月 抗がん剤治療スタート
...もスタートしました。 TS-1(ティーエスワン)と言うカプセル型の抗がん剤を服用することになりました。 抗がん剤と言うと『副作用で髪の毛が抜けるのでは?』と心配していましたが、それは点滴型の抗がん剤などの場合の話でTS-1では脱毛の副作用は無いとのことです。TS-1の主な副作用は、はきけ......、2セット目に入っての血液検査で白血球数が正常値を下回ったため、投薬スケジュールを見直して2週間投与+1週間休薬の3週間1セットに変更し、3週間毎に血液検査を行うことになりました。その後、白血球数・血小板数が正常値をギリギリ下回ることもありましたが、ほぼ正常の範囲で...
こはぱぱの直腸がん闘病記 直腸がん 35~49才男性 
近況2015年10月4日
...大きくもなってなく 現状維持って感じです。  (先日咲いた月下美人) 副作用はもう慣れた感じでそんなに酷くはないけど 倦怠感や吐き気はTS-1を飲んでる間はあります。 吐き気止めに「ノバミン錠」を処方してもらって飲みだしたら 吐き気も治まります。 ノバミン錠は総合失調症の薬のよ......錠 流涙による涙目は相変わらずで、外に出て風にあたると、たちまち涙が溢れて 流れてきますね。 こればかりは仕方ない。 前にも書きましたがTS-1による流涙は病院によっては対処法を全く 知らない病院もあるようなんで、主治医や眼科医と良く相談した方が良いです。 個人的には、泊まり...
歩いて行こう! S状結腸がん 35~49才男性 
化学療法6回目
...るものですね。 変更してもらうと最後に回されるので、待ち時間はすごいことになります。 代診は経験したことがないんですよ。 どうなんだろう? にゃんこ 2012/07/03 12:07 以前に副作用が酷くでても血液検査結果には表れないと仰っていましたが、本当に数値は良好ですね。TS-1単体での体感的な...
HEAVEN CAN WAIT-がんステージⅣ S状結腸がん 35~49才女性 
治験参加 - 伝えたいこと - 楽天ブログ(Blog)
...はいくつかありました。 ・FOLFOX療法(オキサリプラチン+アイソボリン+5FU) ・FOLFIRI療法(イリノテカン+アイソボリン+5FU) ・IRIS療法(TS-1+イリノテカン) オキサリプラチンでは、指先など末梢神経の麻痺・しびれが出現、 数回治療後、ペンを持ちにくくなったり、冷感刺激が強くな......後、46時間かけて少量づつ注入される5FUの入ったインフューザーポンプにつないで帰宅、 ポンプ内薬終了後、自己抜針します。 IRIS療法は、TS-1という抗がん剤を内服、2週間に1度通院治療センターでイリノテカンを静注します。 IRIS療法の方が導入(ポート埋め込みが無い)も、長時間の...
伝えたいこと  S状結腸がん 35~49才女性 
放射線治療開始
...たが、それも含めて20分弱か。 その後、TS-1処方のため診察。 昨日のCT検査の結果も。 他臓器転移なし、腫瘍の数も増えていない。 胸膜と肝臓のそれぞれ一箇所腫瘍が育っちゃってますが、薬を変える程ではない、ということで、次のCTの結果で薬の変更(次はSoxを予定)するかどうか決めるこ...
HEAVEN CAN WAIT-がんステージⅣ S状結腸がん 35~49才女性 
http://www13.plala.or.jp/toubyouki/saisai/saisai9.htm
...平成16年7月8日 イリノテカン+TS-1の3クール目を開始した CEAは712と漸増 上昇カーブが緩やかなので効いているとみるべきか? ヘモグロビンは10.9と安定している 痛みが強くなってきたので痛み止めをボルタレン(飲み薬)に変更した 胃への負担も大きいようなので胃薬(ガスター)も同時に服用する......ン点滴の予定であったが一週間程前から副作用と思われる腹痛・下痢・だるさ等があったため血液検査は問題なかったが点滴は止めることにした TS-1の服用も3日ほど前から止めていた 痛みのコントロールについては「神経ブロック(仙骨ブロック)」を行うことにした 前回から処方してもらった...
がん闘病記ing 直腸がん 35~49才男性