ようこそゲストさん(会員登録ログイン

TOBYOがんチャート全がん
「介護認定」のクチコミ検索結果

「介護認定」をTOBYO収録全がんサイトから検索(2164件中 1~20件目を表示)

要介護認定結果通知書がきたー要介護1
...2023年10月31日(火) 要介護認定結果通知書が郵送されてきた。結果は要介護1。初対面の調査員と母の会話はあまり噛み合わなかったわけだが、母は体は元気に動くため、そうしたところがこの結果に反映されたのかもしれない。 要介護認定とは、対象者がどの程度の介護を必要とするかを7段階の......要介護が1から5のカテゴリに分けられる。要介護認定調査(要介護認定申請後に行われる聞き取り調査のことで、自治体の認定調査員が自宅等を訪問して本人や家族に聞き取り調査を行い、要介護者の心身の状態を確認するもの)を経てこの要介護認定がなされ、介護される本人の収入に応じた自...
神経膠芽腫と母 膠芽腫 65才~女性 ★★★
それぞれの立場の違い、迷走していく父の今後、敵と味方と。
...進めるのって、おかしくない? って土日ずっと思ってたんです。やっぱりもう一度話して、リハビリでは無く緩和ケアの方がいいよな。とか、介護認定も取らなくていい。と言われたけれど。こちらも自分でやっぱり念の為に取ろう。と思い直したしね。だから、主治医がリハビリをストップし......だと感じました。訪問看護師さんが私と父に言ってくれた言葉は、まさに私が、そうなれば良いのに。という考えと同じだったのです。まず、介護認定を受ける事。ケアマネさんを探す事。ポータブルトイレについて考える事。さらに、週に1.2度で良いから、在宅を望むならヘルパーさんをつ...
ぱいももブログ。甲状腺癌やら、猫やら、旅行やら、病気の親の、悩みやら。 甲状腺がん 35~49才女性 ★★★
介護度再認定までの長い道のり
...2022年3月〜4月わからないことだらけのまま、スタートした同居生活。ばーちゃん(義母)は、介護認定受けてるんだろうか?私は介護素人で、介護のことなんて、全然わからない。もちろん、本人に聞いても、わからない。でも、お昼ご飯は宅配弁当が毎日来る。これって、介護保険で来てるのかな......自費で取っているらしい。じゃ、介護認定受けたことないのかな?介護認定されている場合、ピンク色の認定証が発行されて、そこに記載されているんだって。そんなピンクの紙は見当たらなかったと告げると、調べて、再発行してくれた。だいぶ前に、介護認定受けて、要支援1だった。えー、よ...
喉元過ぎれば熱さ忘れる 乳がん 50~64才女性 ★★★
ここまでできる「がんの在宅医療」
...40~64歳のがん末期患者の方が在宅医療になって、 介護認定を受けても 福祉用具のレンタルにしか、介護保険が適用されないので 訪問診療、痛み止めの麻薬、高カロリー輸液の点滴等については 医療保険での支払いになり 毎月、高額の医療費が嵩みます しかし、下記 に掲載の 高額....../index_gaiyo.html ) 介護サービスを利用するには、「要介護認定」を受ける必要があります。 まず、お住まいの市区町村の窓口で要介護認定(要支援認定を含む)の申請を行うと、 次のような流れで要介護度が決定されます。 ■「要介護認定」を受けるまでの流れ 【1】 市区町村の職員など...
Baum 香り三昧 卵巣がん 50~64才女性 ★★★
介護認定|1/100000の戦い
...。。-----------------------------------------------------------------------------2週間前の土曜日 封筒が届きました。中を開けると 「介護認定が おりました」 という内容でした。役所の 介護認定の 聞き取り調査のときは バタバタしていて 1時間くらい いろいろと質問されましたが その時に たまたま 往診医 看......した。介護認定がおりると 処方箋を 薬局が持ってきてくれたり レンタルの 介護用ベッド 歩行器 在宅酸素 手すりの工事など 介護保険が 適用され 自己負担額が少なくなります。介護認定がおりるのは 時間がかかるとのこと。介護業者さんからは。。。「あらいさんの場合 確実に 介護認定がおり...
1/100000の戦い 悪性黒色腫 35~49才女性 ★★★
義母の介護‥①
...っています。義母のお世話をする内に、自分達だけでは無理だと言う事になり、介護サービスを頼もうとなりました。そこで、先ずやるのは、介護認定をうけて等級を決めてもらわなくては、介護サービスを受けられる範囲や金額も違ってきます。調べたところ、先ず、地域包括支援センターに連......となりました。そこで、介護認定をうける事の説明介護サービス事業者を決める事の説明ケアマネジャーを決める事の説明圧迫骨折を診てもらった大きな病院(実は、今、私がかかっている病院)ではなく、かかりつけ医はいるか?と聞かれました。というのは、介護認定を受けるときには、主治...
病気のデパートや〜 S状結腸がん 50~64才女性 ★★★
地域連携室と介護ベッド
...かしたら介護認定降りずに、介護ベッド借りれないのでは? と私が聞くと。そんな事はないよ。って感じでした。 〇〇さんはその道のプロなので、どう言う状態なら介護認定がされるのか、父を見たら判断出来るのかもしれません。 あの内科医も、こんな事になったので、介護認定用の診断書......の後遺症でままならない状態になるかわからない、他人事じゃないと感じます。) 〇〇さんからの指示と言えば、ただ一つ。 私には市役所に介護認定の申し込みに行って貰いたいそうです。 これは家族しか出来ません。 電話の時点で、私は今すぐ市役所行きますか? と尋ねましたが、まだ早...
ぱいももブログ。甲状腺癌やら、猫やら、旅行やら、病気の親の、悩みやら。 甲状腺がん 35~49才女性 ★★★
介護認定
... ----------------------------------------------------------------------------- 2週間前の土曜日 封筒が届きました。 中を開けると 「介護認定が おりました」 という内容でした。 役所の 介護認定の 聞き取り調査のときは バタバタしていて 1時間くらい いろいろと質問されましたが その時に たまたま 往診医 ......。 介護認定がおりると 処方箋を 薬局が持ってきてくれたり レンタルの 介護用ベッド 歩行器 在宅酸素 手すりの工事など 介護保険が 適用され 自己負担額が少なくなります。 介護認定がおりるのは 時間がかかるとのこと。 介護業者さんからは。。。 「あらいさんの場合 確実に 介護認定がお...
1/100000の戦い 悪性黒色腫 35~49才男性 ★★★
歳ゆく親と闘病と……
...ロナ禍で手術を終えて、退院した2週間後に私がサバイバー人生を歩き始めたわけてす。私も休職してましたから、母の術後のやリハビリ通院や介護認定等等も全て私が管理してましたので、姉は母の介護ランクすら理解していない。3年前の母は、未だまだ前向き思考。私の負担にならぬようと、......、コロナに罹患して長期不調(⁠>⁠0⁠<⁠;⁠)神様は意地悪ですね。で、このタイミングで【要支援1】だった母の介護認定見直し審査をかけたんです。理由は、コロナ禍以降介護認定を受ける人が急増して、市や国が【要支援は期間を決めて取り消し促進】し始めた。使ってるリハビリなどが半年...
勤続年数32年目にして、サバイバーになりました。 悪性リンパ腫 50~64才女性 ★★★
介護認定が届きました
...申請をしていた介護認定が出ました。介護って、いわゆるお年寄りがってイメージですが、身体障害であっても適用されます。もちろん申請の後、認定員の面談調査がありますが、これで認定されれば、介護認定度にもよりますが行政サービスが廉価で受けられたり、リフォームなどの援助も受け......センターに提出したりするのですが、ケアマネさんが動いてくれる事も多いので、ケアマネさんの優秀さも左右します。そうすると、自治体の介護認定員が自宅にやってきて、質問をたくさんしてきます。介護度を決めるためです。いろいろ対策とか言われますが、正直にしんどい状況を訴えれば...
ばうちんのゆっくり日記2~闘病編 急性骨髄性白血病 35~49才男性 ★★★
201、父の闘病を最初から振り返ります① 2020編
...本人への告知。退院し自宅療養。院内での介護認定調査の結果、要介助2の介護認定。2ヶ月に1回のMRI検査と月一回の抗がん剤処方(月5日飲用)の通院に切り替わる。2020.冬再度介護認定申請。自宅での介護認定調査の結果、要介護4に変更。(病院でこ介護認定は家族付き添いでなくきちんと診てもらえ...
膠芽腫(グリオブラストーマ)と父と私 膠芽腫 65才~男性 ★★★
介護サービス 開始!
...が本心だとそう思うんだよねでも… 帰る! って言えない切ないよねー介護認定を受けなきゃ! と動き出した私居住地は…まずは住所を移さなきゃ!そう考えていた9月が、しかし 地元に戻って頑張ると慌てて 地元で介護認定を受け結果が出ました!の 当日 介護保険証を持って再び 私の町にや......い出すかも知れないし〜でも〜 姑は、私の町でもサービスを受けられないのか?などと 言っている。介護認定の結果が出る前からサービスを受けられるって知っていた私は姑の地元で 介護認定を受けた直後前倒しでサービスを受けたいとそんな契約をして来た。そして 6回受けたサービス思い...
私 『がんサバイバー』 に変身しました! 卵巣がん 35~49才女性 ★★★
介護認定面接
...介護認定面接 2012年05月11日|母のこと 8日  母の介護認定見直しの為 市役所職員さんが来られました 3月末  介護認定見直しの書類を作成、提出 4月上旬  生活の様子・認知などの状態の質問に応えた書類を持参して医師の診察を受け    その後 半月ほどした頃 市役所から電話があり母......1時半過ぎ  2時間も経っていたんですね  2年程前に介護認定の見直しをしてその時の判定が要介護4  さて今度は… 下がってしまうと今利用しているサービスが受けられなくなってしまい…  今のままのサービスが受けられる介護認定が降りますように   足が悪くて自立歩行できない事...
木漏れ日 乳がん 50~64才女性 ★★★
介護認定が、認定解除に…
...報より早く雨が上がって、天気も回復して無事に楽しく花見が出来て良かったです☺️👍その前の週の(3月末頃に)福祉課から連絡があり、介護認定が下りなかったと報告が有った。私は、そんなはず無い!と断固抗議したのですが、主治医の意見書で末期がんでは無いとの診断が下りたという......らっしゃるでしょうが、彼のように若い人は、基本介護認定を受けられないのだけど、特例が有って、難病の人とか末期がんの人は認定を受けることができる。彼の場合多発脳転移の肺がんステージⅣなので、末期がん患者として昨年介護認定1を貰った。半身麻痺の事もあり、リハビリに送迎付...
がんサバイバーの嫁 肺腺がん 50~64才女性 ★★★
要介護認定調査
...2023年10月13日(金) この日は要介護認定調査。要介護認定申請後に行われる聞き取り調査のことで、自治体の認定調査員が自宅等を訪問して本人や家族に聞き取り調査を行い、要介護者の心身の状態を確認するもの。 事前に日程の打ち合わせのための電話が港区からあったのだが、その際ショ......ートステイで母は老人ホームにいます、と伝えたものの、自宅でなければ要介護認定調査ができないと言われ、仕方なく母を朝施設から車で自宅まで連れてきて、10時の職員の訪問を待った。 職員が訪問してきて母に色々質問するが、やはり会話が噛み合わない。名前を聞かれて年齢を答える、...
神経膠芽腫と母 膠芽腫 65才~女性 ★★★
時間が欲しいから
...ッドの用意など、できたのですか?』 ベッドはリビングに用意した。車椅子などは、介護認定がおりてから用意、または 自費でレンタル・・・その話は前回出た。でも、いつからレンタルする? ①介護認定 ②自宅準備 ③退院  順番は? 『”介護”で役所に申請されたと言ってましたが......先生は、介護認定されるように診断書を書くようです』 と、言われた。認定も調査の順番があるから、すぐには出来ないらしい。 とりあえず、近々主治医から電話が入ると思う、と言われ話を終えた。 ”末期”・・・ すぐに役所に電話して、事情を伝えた。担当者が調査する介護認定は、病...
kaikoma71 夫はグリオーマ 神経膠腫 50~64才男性 ★★★
7クールめの休薬期間に入り、体調も無事回復!
...沈んだ私が嘘のよう...本当に...今日の同居のこぼれ話...先日、義父が介護認定の面談を受けましたというのも今、老老介護状態なので義母のストレスがMAXでどうにもならなくなって...普段から通っている病院の医師に『介護認定を受けた方がいい』と言われたことをきっかけに義母が積極的に動い......てましたその甲斐あってか1ヶ月と少し経った今結果が送られて来ました結果は介護認定2ということでどうやら週2回のデイサービスが利用出来るようになるとのこと詳しい話は来週らしいけど簡単に言うとそんな感じみたいです81歳の義母が自ら自転車で買い物行ってご飯作って用意して...義父は...
乳がんと仕事と日々のこと 乳がん 35~49才女性 ★★★
胆道ドレナージ失敗後・入院中
...いと!  余談  介護保険の「要介護認定」の流れで一番大事な「訪問調査」(市区町村等の調査員による聞取り)があります。 これ絶対家族が立ち会って下さい!  ここを軽く考えるとかなりの確率で「介護認定が軽くなります」ここで一旦決った「要介護認定」はなかなか変わりません。また......いなら出来ると思う」と簡単に答えてしまう事が非常に多いです。家族が「そうじゃ無い」と正確に伝えなきゃって事が…  そして決った「要介護認定」は病院への優先度や使える支援のはばなど、結構のちのち影響する事になるかもしれません。  これは私が介護士をしてた時の話で、現在は...
膵癌になった 膵がん 35~49才男性 ★★★
介護認定 | さぴかの闘病記
...入院したとき、病棟の看護師さんに介護認定を受けるように言われ、それが、外来の看護師さんにも申し送りされていて、介護認定受けた?と、催促が、ありました。こんなに介護認定をせかされるのには、なにか事情があるのか、単純に心配して言ってくれてるのかどうかだんだん、人を信用で......きなくなっているさぴかです。早速、地域の包括センターの方が見えて、先週の金曜日市役所の方が見えて、介護認定を受けるように病院から催促されてましたので、問診受けました。問診と、指示なので、こちらから、こんな風に不便を感じているとつたえたり、このくらい具合が悪くてだらし...
さぴかの闘病記 卵巣がん 35~49才女性 ★★★
セカンドオピニオン まとめ
...  早めに介護認定をとっておいたほうがいいですよ。      ここで治る人は、奇跡的。      ほとんどの人は、進むスピードがゆるやかに      なることが多いですね。 私   え? 介護?  そうです。 私まったく知りませんでしたが、がん患者は介護認定を 取れる......・) あ、はい。 その後、S先生の勧めでこの病院の上階にあるレストランで玄米菜食を いただく。 この病院には介護認定者向けの施設も併設されていて、要は 介護認定をとっていれば、この施設の利用もしやすくなりますよ、 ということらしい。 なんか、しっくりしないまま家路につ...
舌癌になったオヤジ姉さん2 舌がん 35~49才女性 ★★★
対象闘病記の指定
病名:全がん
発病時の年齢
年齢を指定しない
~19才
20~34才
35~49才
50~64才
65~
フィルタ
フィルタを解除