全がん
「長崎大学病院」のクチコミ検索結果
「長崎大学病院」をTOBYO収録全がんサイトから検索(123件中 1~20件目を表示)
- 子宮体癌発症から手術までの病状の深刻さにヒリヒリ
- ...障害年金請求のために提出する診断書が長崎大学病院から届きました。それに合わせて、今、病歴申立書を作成しています。書き終わったら、年金事務所に提出しに行きます。書類を書くために、子宮体癌の宣告を受けてからずっと書き続けてきたブログを最初から読み直して、初めて札幌の婦人......科クリニックを受診した日付、札幌医科大学附属病院に入院した日数、長崎大学病院で手術した日を確認。脳梗塞で緊急入院になって以降のブログを見ると、文章が日本語になっていなくて意味不明だし、ひらがなばかりで漢字の変換もしてないし、いくつも書きかけのブログがあって、当時、精...
- 57歳派遣社員、ひとりぼっちの子宮体癌、乗り越え日記 子宮体がん 50~64才女性 ★★★
- 障害年金申請の診断書で一悶着
- ...障害年金の申請のため、先週、長崎大学病院へ診断書の作成をお願いしたのだけど、依頼先の受診科が違うという電話連絡があり、札幌の病院の初診受診証明書を持って窓口に来て欲しいと言われたので、昨日、長崎大学病院の文章窓口へ行ってきました。人工肛門の増設について記載してもらう......て、婦人科へ診断書の記述をお願いしてきました。年金相談の窓口では、長崎大学病院に診断書を依頼すればわかると言われたので、年金事務所からもらった診断書の用紙を文章窓口で出してきたのですが、長崎大学病院の文書窓口で「年金事務所では、どう書くように言ってましたか?」と聞か...
- 57歳派遣社員、ひとりぼっちの子宮体癌、乗り越え日記 子宮体がん 50~64才女性 ★★★
- 2回目の障害年金の相談
- ...ってきた。初診受診証明書が札幌の婦人科クリニックから届いたので、2回目の相談のため、年金事務所を訪問。今度は、人工肛門を増設した長崎大学病院に診断書を書いてもらうのと、自分で通院履歴を記入する。病院と病院の間の数日間の検査待ちの日数も書かなくちゃいけない、そんなの細か......に、脳梗塞で倒れてから、長崎大学病院へ転院するまでは、弟任せだったので、だいぶ記憶が曖昧。ちゃんと書類書けるかな。面倒になってきた年金事務所の人に聞いたら、「みなさん病院に問い合わせしてますよ」と教えてくれた。年金事務所を後に、長崎大学病院へ人工肛門増設の診断書作成...
- 57歳派遣社員、ひとりぼっちの子宮体癌、乗り越え日記 子宮体がん 50~64才女性 ★★★
- 長崎で初めてのかかりつけ医
- ...子宮体癌になって、手術を受けるために札幌医科大学附属病院から長崎大学病院へ転院して、通院している病院は、長崎大学病院だけでした。かかりつけ医はどこですか?と大学病院から聞かれても、ずっと札幌に住んでいたので、長崎にかかりつけの病院はなく、救急車で運ばれた時も、大学病...
- 57歳派遣社員、ひとりぼっちの子宮体癌、乗り越え日記 子宮体がん 50~64才女性 ★★★
- 術後18日目<気になる医療事故のニュース>
- ...はありませんか」 私「大丈夫です」 先生「皮弁の傷は、乾いてきてますね」 <絶えぬ医療事故> 長崎大病院は、11月8日、長崎大病院口腔外科にて、 左側の上下の親知らずを抜くはずが、 執刀医が誤って左右の下の親知らずを抜いてしまうという 医療事故が発生...
- じいさんの「口腔底癌&顎骨骨髄炎」日記 口腔底がん 65才~男性 ★★★
- 親知らず、4本同時抜歯
- ...誤って違う歯を抜いてしまったというミス。 長崎大病院でまた誤抜歯、報告も怠る 口腔外科の診療停止(長崎新聞) - Yahoo!ニュース 長崎大学病院は6日、抜歯予定ではなかった第三大臼歯(親知らず)を誤って抜く医療事故が起きたと発表した。健康への影響はなかった。同院では2020...
- 卵巣腫瘍[境界悪性]を乗り越える! 卵巣境界悪性腫瘍 35~49才女性 ★★★
- 膀胱炎の経過 ~ラクトバチルスラムノサスが鍵~
- ...噌汁や納豆などの 和食に多く含まれます。」 こ、これって5-ALAの働きと同じじゃね? 長崎大研究グループ発表の5-ALA コロナ感染抑制に強い効果 治療薬開発への期待 | 長周新聞 長崎大学熱帯医学グローバルヘルス研究科・北潔教授らの研究グループが2月、新型コロナウイルス感染......天然アミノ酸の一つで「生命の根源物質」といわれ、体内で生成され発酵食品にも多く含まれる安全性の高い物…www.chosyu-journal.jp 以下、引用 長崎大学熱帯医学グローバルヘルス研究科・北潔教授らの研究グループが2月、新型コロナウイルス感染症に対して強い感染抑制効果があると発表した「...
- Que Sera Sera ♪ 空と犬と私 乳がん 50~64才女性 ★★★
- 出島にオランダ海軍の船が来た
- ...た。そして、オランダの艦船の対面には、三菱造船所で作っている海上自衛隊の護衛艦が2隻。私が子宮体癌の手術を受けた長崎大学病院のルーツも和蘭医学です。長崎大学のマークはオランダ船がモチーフになっています。西洋式近代病院が長崎にできたのが1861年(江戸時代)です。以上、長崎...
- 57歳派遣社員、ひとりぼっちの子宮体癌、乗り越え日記 子宮体がん 50~64才女性 ★★★
- 原子力エネルギーの転換戦略: がんと闘う視点から
- ...////////////////////////////////(東電のカネに汚染した東大に騙されるな!から引用)寄付講座だけで、東電は東大に5億円も流し込んでいる。一方、長崎大学は、その買収的な本性に気づき、全額を東電に突き返した。水俣病のときも、業界団体は、東大の学者を利用して世論操作を行い、その被害を......をばらまいている。これらの東京電力のカネの黒い本性は、2002年の長崎大学大学院で暴露された。そもそも東京電力が、自分の管区とはほど遠い長崎大学に手を伸ばしたことからも、手口の異様さがわかるだろう。 長崎大学医学部は、戦前の官立六医大の一つという伝統を誇り、その大学院医...
- がんと闘う視点から 膵がん 50~64才男性 ★★★
- 久しぶりの福岡空港
- ...何年振りの福岡空港だろう。弟に連れられて、札幌医大から長崎大学病院へ転院するため、瀕死の状態で札幌からストレッチャーと車椅子で大雨の福岡空港に着いたのが、2年前の4月末。あの時は、夜の9時ぐらいに福岡空港に着いて、空港で待機してくれていた弟の会社の部長さんの車の後部座席...
- 57歳派遣社員、ひとりぼっちの子宮体癌、乗り越え日記 子宮体がん 50~64才女性 ★★★
- 療養生活
- ...母の手を借りなければなりません。毎回、それでは困るので、介護用品をレンタルしました。退院後の生活が問題なく遅れてあるかどうか、長崎大学病院の地域包括支援センターの方からの電話欄楽があったときに伝えたら、手配してくれて、その日のうちに届きました。いろんな介護用品がある...
- 57歳派遣社員、ひとりぼっちの子宮体癌、乗り越え日記 子宮体がん 50~64才女性 ★★★
- 心不全と血液のBNP値
- ...長崎大学病院の循環器内科を受診してきました。今まで、循環器の担当医師は、言うことが厳しいと思っていましたが、今日は優しかったです。血液検査の中にBNPという項目があり、心不全を起こしていると、この値が高くなるそうで、私が入院中に心不全を起こしたときは、この値が6060あり前回...
- 57歳派遣社員、ひとりぼっちの子宮体癌、乗り越え日記 子宮体がん 50~64才女性 ★★★
- 病室への訪問者が多くて、忙しい
- ...私は今、支給体がんの手術を終え、長崎大学病院に入院中なんですが、います、入院している病室は、術後ということもあり、大部屋ではなく、術後の患者専用の部屋で個室になります。いまは、コロナで、全面的に面会禁止なので、病室を訪れるのは、病院の人だけなんですが、毎日、たくさん...
- 57歳派遣社員、ひとりぼっちの子宮体癌、乗り越え日記 子宮体がん 50~64才女性 ★★★
- 長崎弁が可愛いおばあちゃん
- ...今、入院している長崎大学病院の婦人科の大部屋のお向かいのベッドに入院しているおばあちゃんの長崎弁に日々癒されています。看護師さんに何かしてもらうたびに「ごめんね」「ごめんね」「あんがと」とおっしゃいます。長崎市内の老人ホームから、入院しているらしく。明日退院のようで...
- 57歳派遣社員、ひとりぼっちの子宮体癌、乗り越え日記 子宮体がん 50~64才女性 ★★★
- 術後半年経過のCT検査
- ...子宮体がん全摘手術半年後のCT検査を受けに長崎大学病院へ行ってきました。身体に不調があるわけではないのですが、再発、転移の不安はあるわけで、検査結果を待っている間、「何もありませんように」と思いながら、受診待合室で待っていました。検査結果は、血液検査は全ての数値が正常...
- 57歳派遣社員、ひとりぼっちの子宮体癌、乗り越え日記 子宮体がん 50~64才女性 ★★★
- 疲れやすくなっている、コロナ後遺症?
- ...今日は朝から午前中いっぱい、長崎大学病院で、癌手術後のフォロー検診で、循環器内科の検診でした。血液検査、胸のレントゲン、心電図、心エコー、口腔内の定期検診、循環器内科の受診を受けました。ほとんど待ち時間はなかったのですが、最後の方はなんだか疲れて、倦怠感が出てきて「...
- 57歳派遣社員、ひとりぼっちの子宮体癌、乗り越え日記 子宮体がん 50~64才女性 ★★★
- 定期外来受診
- ...手術退院後、2週間に1度の割合で、長崎大学病院の婦人科、循環器、内代謝分泌の外来を受診しています。婦人科は、子宮体癌の術後経過、再発防止の抗がん剤治療の経過を見るため、循環器は、抗がん剤治療で心臓に負担がかかって、日常生活に支障が出るほどの行動制限があるので、経過観察...
- 57歳派遣社員、ひとりぼっちの子宮体癌、乗り越え日記 子宮体がん 50~64才女性 ★★★
- 腫瘍マーカー値
- ...今日は、月に1回の婦人科の検診の日でした。先日、長崎のローカル放送局のニュースで、長崎大学病院で、子宮体癌のロボット手術を受けて退院した54歳の女性が、自宅で出血して亡くなったと流れてから、初めての外来受診。テレビでニュースを見た時は、心がザワザワしました。身体にメスを...
- 57歳派遣社員、ひとりぼっちの子宮体癌、乗り越え日記 子宮体がん 50~64才女性 ★★★
- 抗がん剤の副作用に備えて太ったよ
- ...の名前は、キイトルーダとレンビマと言います。厚生労働省に、昨年の12月24日に承認されたばかりの最先端の治療法のようです。この薬は、長崎大学病院で、これまで、2人の実績しかなく、私で3人目。そして、前のブログで書いた、私の癌のタイプ、顔つきの悪い癌、明細胞癌では、初めての...
- 57歳派遣社員、ひとりぼっちの子宮体癌、乗り越え日記 子宮体がん 50~64才女性 ★★★
- 麦茶の思い出
- ...国でやかん麦茶を無料配布するというニュースを見ました。このやかんの麦茶、私にとって思い出深い飲み物なのです。子宮体癌の手術で、長崎大学病院に長期入院していた時、手術後の歩くリハビリの時に、病室から自動販売機のある面談室まで毎日歩いて買いに行っていたのが、やかんの麦茶...
- 57歳派遣社員、ひとりぼっちの子宮体癌、乗り越え日記 子宮体がん 50~64才女性 ★★★