ようこそゲストさん(会員登録ログイン

TOBYOがんチャート全がん
「MRI」のクチコミ検索結果

「MRI」をTOBYO収録全がんサイトから検索(7件中 1~7件目を表示)

MRIとCT|母は脳腫瘍
...読者になる(チェック) 手術の日まで | 記事一覧 | 脳血管撮影 2008-11-27 23:10:25 MRIとCT テーマ:脳腫瘍【入院】 MRIとCTを見せてもらったのですが、もしかしたら転移性かも。 HPにある説明とほぼ同じ症状。 脳転移を起こしているとすると......、原発はステージⅣ・・・ 手のつけようがないんですね。 どうして母が? 何が悪かったの? どうしてここまで放置していたんだろう? 疑問が渦巻きますが、答えは見つかりません。 今まで楽しく読んでいた本が、全く楽しく思えなくなりました。 欲しかった服も興味なくなって。 子...
母は脳腫瘍 脳腫瘍 65才~女性 ★★★
01/26 転院しました:ゆっこの隠れ家:So-net blog
...聞かされました。 後から考えれば、 腸閉塞になるまでずっと飲み続けていたMSコンチン(モルヒネ)も、 本当にそれほど必要だったのか、かなり疑問です。 もちろん最初の頃、胸水が貯まっていて痛みがかなり強く、 MSコンチンじゃないと、収まらなかったのだと思いますが、 痛みが増していな......てみる等の事は一切無く、 そのせいで腸閉塞にもなったのだ、と思うのです。 腸閉塞も間質性肺炎もほぼ直ったのに、 がんの状態を調べる検査(MRIやRI等)も年が明けてから調べてくれていません。 (私が指摘したので、急遽行ないましたが。) そんなこんなもあり、 たとえこの病院を退院し...
ゆっこの隠れ家:So-net blog 肺がん 65才~女性 ★★
マーカー
...しいと思いアイソザイム入れてもらいMRI懇願結果多発性骨転移 なのでマーカーが下がっているからと安心してはならず部分的CT以外にもMRI,PETCTは日本ではまだ台数が少ないのでPETや骨シンチ等他多々ありますが定期的に受けるべきだと思います。医師に疑問に思ったらバンバン聞くべきです5月...
神輿野郎の波乱万丈な日々 胃がん 65才~男性 
何はともあれ・・・。
...に訴えた。・・・書き出すと止まらない!あの頃の怒りと悲しみが蘇る。結局は私の読み通り『薬によるせん妄』であった!退院後、ちゃんと脳のMRIを撮り証明された。そのお陰で今では医師もそれを認めている!私が訴えた『オピオイドローテーション』・・・ずっと使っていた『オキシコンチ......ほどの生活をされて来た事と思います。 ブログ更新は、ゆっくり進めると良いですね。 薬の副作用を薬を扱う医師が気が付かないと云うことに疑問を感じますが… お父様の訴えに耳を貸さない病院内の環境にも… でも、それも含め克服されたのですからね… 本当に良かったです。 私の父が、...
我が父、イチローと膵臓癌 膵がん 65才~男性 
新たなる闘い(第四章)
...ると思いますが血液検査の結果等体調に変化があれば必ずとはいいませんが大抵数値等に変化が表れます。その微妙な変化は見落としがちですが疑問に思ったら遠慮なくどんどん主治医なり、看護師なりに問いかけてみたり、検査等入れてもらいましょう!うちの親父の場合は5月の時点では何も......した。一ヶ月前のALPの少しの上昇の時点で何かがおかしいと思い、前回の血液は検査に入っていますんでしたが急遽電話で入れて貰いやはり上昇、MRIの検査に至りました。医者も人間なので色々見落としがちですがそれじゃ遅いのです!医者に任せきりではなく必ず、患者本人、家族が納得する治...
神輿野郎の波乱万丈な日々 胃がん 65才~男性 
2.治療法の選択
...可能性は結構高いということです。 アメリカにおける 4,000 を越す症例による統計的数字ですから、信頼性は高いと思われます。 CT、RI (骨シンチ)、MRI で問題がなくても細胞学的には浸潤している可能性がある、ということです。 素人考えですが全摘しても再発があるのはこのへんの理由からでし......で転移はない。 全摘出により根治の可能性が高い」ということで全摘手術を選ばれたとのことですが、それ以上の詳しい理由の説明はありませんでした。夫々最も適切な方法を選択されたものと思いますが、何故という疑問が残ったことは否めませんでした。 高線量率組織内照射を選択した理由...
前立腺癌・小線源治療体験記 前立腺がん 65才~男性 
NO.3 診断そしてインフォームド・コンセント|ばあちゃんの「乳がん」闘病記
...ムド・コンセント テーマ:遡っての記録 超音波検査とMRI検査の日が来ました。 超音波検査では、がんと思われる部位と、転移があるかもしれない部位(骨・リンパ・肝臓等)の検査を行います。 大体1時間程度の時間がかかりました。 MRIは、断層撮影で、内臓の状態を調べます。 検査の翌週......ても、あと2ヶ月も待たなければならないということで、ちょっとびっくりしました。 そんなに長い間待っていても大丈夫なのでしょうか? との疑問に、先生は「問題ありません」と言ってくださいましたが、やはり内心は不安でした。 その間に体中に転移しないのだろうか・・・ 精密検査の...
ばあちゃんの「乳がん」闘病記 乳がん 65才~女性