ようこそゲストさん(会員登録ログイン

TOBYOがんチャート全がん
「化学療法」のクチコミ検索結果

「化学療法」をTOBYO収録全がんサイトから検索(104件中 1~20件目を表示)

生命が不思議なのか、イトオテルミーが不思議なのか。
...が多い。平成17年(2005年)の正月に末期がんとの診断で入院。その後、4年間余りほぼ毎月の化学治療で入院していたが、どうも逝きそうにないということで、自宅療養生活と化学治療のための入院生活を交互に行うことになった。それからもすでに4年を超え、来年の正月で発病から丸......を再掲する。抜粋だが、2005年1月CTガイド下生検にて、左肺癌(NSCLC,StageⅢb)と診断された。化学療法開始され、2月より原発巣に対して計66Gyの放射線治療を施行された。以後化学療法を施行されている。2009年6月24日岡山旭東病院紹介受診となった。空腹時血糖値108mg/dl...
2ストライク3ボール  肺がん 50~64才男性 ★★★
勝負はこれから。
...勝負はこれから。 どうも年末の69回目の化学療法(抗がん剤投与)が応えたのか、しゃんとしない毎日が続いていた。もう入院生活も10年目となると、がん患者の逝き方のようなものがだいたいわかってくる。肺がんの場合は、特に自分のことでもあり「まずいな。」と見当がつく。実は......にとっては良い逝き方とも言える。化学療法(抗がん剤投与)で延命をはかる時に、強烈な副作用は避けられない。自分が入院した9年前とは、現在病院の治療方針も変化している。今では、化学療法(抗がん剤投与)も最大で6回程度が多いようだ。化学療法による副作用で最も危険なのは骨髄...
2ストライク3ボール  肺がん 50~64才男性 ★★★
贅沢は言えない。
...贅沢は言えない。 78回目の抗がん剤(化学治療)も終わり、 今は小休止期間だ。 主治医からは、ぼち次回の化学治療の日程について話も出ている。 愚痴を飛ばすようだが、心から化学治療は遠慮したいところだ。 特に点滴による化学治療は久々だった今回の副作用が凄まじかった。 倦怠......陰では囁かれているような始末だ。 取りあえずはあまり前例もない経過なので、 もう少し自分でも研究してみようと思う。 例えば 抗がん剤(化学治療)78回、 オキシコンチンという末期がん用の麻薬系鎮痛剤を服用して12年、 イトオテルミー療法で毎日大量の輸熱を12年、 一生に一回と...
2ストライク3ボール  肺がん 50~64才男性 ★★★
一筋縄ではいかない。
...一筋縄ではいかない。 主治医のOK部長ともお話しをして、次の化学治療(抗がん剤投与)の日程を、とりあえずは延期することに決まった。今までどおりだと遅くとも5月には71回目の化学治療の予定だった。主治医のOK部長によると、「我々にとっても未知の領域だ。」との事で、何故、こ......ントゲンでも患部の変化は診られないというのにだ。闘病生活を始めてから、すでに丸9年を経過し10年目を迎えている。その間、命懸けの化学治療(抗がん剤投与)が定期的にあるのだから、できるだけ一般の薬には頼らないことを念頭に、減薬につとめてきたが、昨年の不整脈によるHCU入り...
2ストライク3ボール  肺がん 50~64才男性 ★★★
エキサイティング。
...イティング。 最高最新の抗がん剤による化学治療で、 とりあえずはがんが縮小し、 ちょっと触っただけではどこにあったかもわからなくなるほどで、 けっこう毎日エキサイティングだ。 なにせ自分のことだけによくわかる。 ただし、化学治療でがんの活動が取りあえずおさまるのは、 発......合、計4回している。 化学治療も毎日のように新薬が開発されている。 自分には、強い味方であるイトオテルミー療法もある。 心強い。 本来的にがんは熱に弱い。 また、イトオテルミー療法は化学治療などで落ちていく自己免疫力に、 強く作用する。 79回も化学治療を実施することは一般...
2ストライク3ボール  肺がん 50~64才男性 ★★★
術前補助化学療法|Sasuke の食道癌 闘病の記録
...術前補助化学療法 化学療法(抗がん剤)と手術を組み合わせ、より予後を改善するために行う 化学療法を 「補助化学療法」 という。 手術前に抗がん剤を行う方が効果的である というのがトレンドである。 入院期間: 第1 クール : 2014 年 10/7 (火) - 16(木) 第2 クール : 10/29(水) - 11/......めての入院 @大病院 。 結構広い個室。 建物も新しく、清潔でとても快適である。 個室ゆえ消灯時間もなく、テレビ、Net は自由に使用できる。 看護婦さん、みんなカワいくて、とっても優しい。 「術前補助化学療法」 FP800 なるプログラム。 シスプラチン、5FU という抗癌剤が用いられ...
Sasuke の食道癌 闘病の記録 食道がん 50~64才男性 ★★★
80回目の化学治療の直前に。
...80回目の化学治療の直前に。 お盆中の15日月曜日に、 80回目の化学治療(抗がん剤)を実施する予定だ。 これをクリアーすれば、あと2回の化学治療で一段落する。 ただ、先日MRI検査で脳においてがんの転移が見つけられた。 主治医との相談では、とりあえず化学治療をしたあと......います。 [ご紹介] ・イトオテルミー療法とは?   リンク欄の「イトオテルミー」をご覧ください。 ・HPも製作中です。   リンク欄の「快適生活研究所」をご覧ください。 ご質問やご相談はメールで下記アドレスへお気軽に。 sarnokun@gmail.com sarnokunn@yahoo.co.jp Tweet Like ■ [PR]...
2ストライク3ボール  肺がん 50~64才男性 ★★★
化学療法開始から6カ月、ラストケモから2カ月に
...まいかがお過ごしでしょうか?タイトルの通り、化学療法について振り返ってみようと思います。長いブログになります。以下に投稿することはあくまでも私の場合です。同じは無いと思います。参考になれば嬉しいです。ブログには、化学療法中の副作用などその都度更新していましたが…ラス......の状態に戻ってきているものもあります。私が受けていた化学療法は、DP療法です。ドセタキセル シスプラチンの2剤併用療法。アナフィラキシーショックを起こし、TC療法を受けることができなかったために、DP療法になりました。化学療法中は、吐気や全身の倦怠感、口腔内の痛み、食欲低下、...
⭐️子宮体がん術前ステージ1a 術後にステージ3C1期に!現役ナースがTwitterでつぶやくように更新するブログ⭐︎~つれづれなるままに~ 子宮体がん 50~64才女性 ★★★
JINのアリバイにならない日記
...様子に驚く。12時00分 昼食。もちろん完食。16時00分 A君が来る。椅子に座って本を読んでいた私にビックリする。16時10分 化学療法室の I看護師さんが私の入院を知って顔を見せに来てくれた。18時00分 夕食。完食。20時ごろ  看護師さんがドレーンの体液を廃棄。......いちゃってます。↓ 画像は我が個室で、左手前の引き戸はトイレとシャワールーム。窓側から見るとこんな感じ。広めのビジネスホテルみたいで快適でした。手術痕から出る体液を抜くドレーンは退院後一回目の外来で抜いてもらえるはず。一日の量が50ml以下にならないとダメなんだって。...
JINのアリバイにならない日記 乳がん 50~64才女性 ★★★
JINのアリバイにならない日記
...様子に驚く。12時00分 昼食。もちろん完食。16時00分 A君が来る。椅子に座って本を読んでいた私にビックリする。16時10分 化学療法室の I看護師さんが私の入院を知って顔を見せに来てくれた。18時00分 夕食。完食。20時ごろ  看護師さんがドレーンの体液を廃棄。......いちゃってます。↓ 画像は我が個室で、左手前の引き戸はトイレとシャワールーム。窓側から見るとこんな感じ。広めのビジネスホテルみたいで快適でした。手術痕から出る体液を抜くドレーンは退院後一回目の外来で抜いてもらえるはず。一日の量が50ml以下にならないとダメなんだって。...
JINのアリバイにならない日記 乳がん 50~64才女性 ★★★
ある日突然・・・♪♬♪
...ある日突然・・・♪♬♪ 新しい抗がん剤での化学治療は4回クールになっているそうだ。 今は79回目の化学治療が終わり、あとクールで言えば3回分残っている。 が、 ここへきて馴染みとも言える患者の仲間が化学治療の後、 バタバタと二人倒れた。 一人は抗がん剤投与の後、ICUに......てきた。 まだ運を持っていらっしゃるとみた。 もう一人はやはり抗がん剤投与の後、数日後から調子を落とし、今は昏睡状態だ。 お二人とも化学治療は数回目で、今回は期せずして新薬だった。 ICUから復帰した患者は、ほとんど記憶もないと言っていた。 おそらくもうお一人の患者も、運...
2ストライク3ボール  肺がん 50~64才男性 ★★★
イトオテルミー療法とがん治療
...ルミー療法が医療の助力に役立っているという仮説で一番大きなポイントは、医療、とくに化学療法(抗がん剤投与)における薬剤の効果を上げている、と思われることだ。二つ目のポイントは化学療法における副作用対策としての効能が大きい、と思われること。三つ目はご家族の看護や激励の......明しようがない。計画では71回目の化学治療(抗がん剤投与)も5月には終了の予定だった。が、ここは主治医とも相談して7月に延期することになった。いま少し、自宅療養生活も楽しめる。ホームページが完成しました。ぜひお立ち寄りください。快適生活研究所http://www.comfortable-life.org/休...
2ストライク3ボール  肺がん 50~64才男性 ★★★
80回目の化学治療に。
...80回目の化学治療に。 今さらながらにみっともないことだが、 できれば逃げ出したいような気分だ。 80回目の化学治療抗がん剤を投与のための入院生活が始まる。 79回目の化学治療の副作用が厳しいものだっただけに、 80回目を投与していただくにあたり、相当の覚悟が必要だ。 ...... ありがたい。 それも生きている大きな力になっている。 幸せな気分のうちに 抗がん剤に負けないようにできるだけ自己免疫力を強化してから化学治療に臨みたい。 同級生たちはわざわざスタジオまでかりてくれた。 面白かった。録音もした。 スタジオまでかりた。 せめて歌える...
2ストライク3ボール  肺がん 50~64才男性 ★★★
75クール目の化学治療(抗がん剤)
...75クール目の化学治療(抗がん剤) 自宅治療で74回目の化学治療も無事に終わり、5月より75クール目の化学治療に入る。今回もTS-1剤の服用を4週間する予定だ。実弟の6期目の選挙もあり、足手まといにはならない程度に応援することもできた。自分にとっては、加齢と体力の......動しているくらいだから、すべて治療はぎりぎりの選択の中、正解と考えるべきだろう。まさに、医療とイトオテルミー療法の成果だ。さあ、化学療法(抗がん剤)も、麻薬系鎮痛剤も、はたまた肺がんも肺気腫も、すでに関係者は「未知の領域」に入っている。しんどいがわくわくする明日へチ...
2ストライク3ボール  肺がん 50~64才男性 ★★★
71回目の化学治療(抗がん剤投与)終了。
...71回目の化学治療(抗がん剤投与)終了。 最初の入院から数えて9年と6ヶ月が過ぎ、71回目の化学療法も無事乗り越えることができているみたいだ。今回も抗がん剤投与後3日目あたりから、まるで、悪漢であるがんたちの激しい抵抗と反撃にあった感じだ。そのしんどいことはもとよ......さい。快適生活研究所http://www.comfortable-life.org/「ありがとうございます。」ブログ中に転載・リンクをさせていただいた皆様、ありがとうございます。[ご紹介]・イトオテルミー療法とは?  リンク欄の「イトオテルミー」をご覧ください。・HPも製作中です。  リンク欄の「快適生活研...
2ストライク3ボール  肺がん 50~64才男性 ★★★
2回目手術(ストマー閉鎖): 直腸欠損族の覚書き
...の公共施設に行っています同じ県内でも知らない初めての施設があり,プチ旅行気分を味わっています 新しい施設は,エアコンも快適ですし,トイレも清潔で快適なお盆ライフです。2回目手術は,簡単な手術で,入院生活も楽しかった思いがあります 手術自体もそうですが,師長さんはじめ......入院最後に主治医の機嫌をそこねた案件がありますがこの件は,また別の機会にでも書きたいと思いますBy アグリ 【治療経緯の最新記事】 開腹跡 玉の汗 術後思い出:補助化学療法2 術後思い出:補助化学療法1 入院時の思い出,大腸の空運動 posted by アグリ at 18:53| Comment(0) | 治療経緯 | |...
直腸欠損族の覚書き 直腸がん 50~64才男性 ★★★
ハーセプチン単独14回目 ケモ卒業
...チン単独、3週間毎/14回 昨日は、その14回目 はい!最終回 ラストでした。  血圧 120/78  脈拍 116 体温 35.9℃ 今日で、化学療法終わりだね。 はい! 化学療法卒業です。 ありがとうございました! そこで ゴホンゴホンと咳がでちゃった 風邪ひいた? いや、違うんですよ~ 最近の......くらテラスでランチして そよ風で舞う花びらを眺めながらお散歩 その後、井の頭公園でお友達と夜桜見物 今回は、夜の頭痛もなく快適 無事に化学療法を終了しました。 ミラクルな分子標的薬ハーセプチンを 開発してくださったDr.スレイモン様様です。 HER2の救世主、感謝しています...
みぴんの乳がんブログ 乳がん 50~64才女性 ★★★
73回目の化学治療も完了。
...73回目の化学治療も完了。 おかげさまで73回目の化学治療も無事完了した。化学治療(抗がん剤治療)も72回目からプラチナ製剤の点滴治療から、飲み薬TS1の服用にかわった。副作用も含め、今までの点滴治療と比較して、格段にからだは楽なような気がする。服用期間が4週間。......がとうございます。[ご紹介]・イトオテルミー療法とは?  リンク欄の「イトオテルミー」をご覧ください。・HPも製作中です。  リンク欄の「快適生活研究所」をご覧ください。ご質問やご相談はメールで下記アドレスへお気軽に。sarnokun@gmail.comsarnokunn@yahoo.co.jp Tweet Like ■ [PR]...
2ストライク3ボール  肺がん 50~64才男性 ★★★
明日でやっと放射線治療が終わります。手術後205日目
...いたのだろうが、患者の気持ちは、本人しかわかりません。 主治医に聞いたら、治療が上手くいかなかったら、月1回通い化学治療、または3週間入院してやはり化学治療をするとの答え。後者だったら仕事はやめるしかありません。先進治療をしている、東大付属、北里、東京女子医大付属な......かゆみ止めの塗り薬早く貰えばよかった。前立腺がんの癌マーカーの検査も希望したらやってくれるとのです。 昨日は快便で、7時間寝て今日は快適です。今日は幸せです。 喉の痛みは放射線を、部位に集中的にかけるようになってから、少しよくなりました。 柔らくても刺激的な味の物はだ...
食道がんになったけど 食道がん 50~64才男性 ★★★
風邪なんかで。
...風邪なんかで。 風邪もようやくおさまり、激しく咳き込みすぎて壊した腰も、持ち直してきた。いよいよ12月1日からは、69回目の化学治療(抗がん剤治療)の入院生活が始まる。しかし、平和ボケしていたのか、あれだけ気をつけていたつもりでも風邪をひいてしまうとは。映画の中の......とで、なんてしまらない話だ。己の命を懸けるもの、国家か、家族か、友か、仲間か、誇りか、・・・。少なくとも「病」でない。69回目の化学治療をクリアすれば、早くて3ヶ月、余命半年から1年と診断された命も、いよいよ丸9年も超え、来春1月には闘病生活10年目を迎える。ファイ...
2ストライク3ボール  肺がん 50~64才男性 ★★★