ようこそゲストさん(会員登録ログイン
TOPページ / TOBYOレファレンス / TOBYO事典検索結果

TOBYO事典検索結果

「糖尿病」をTOBYO収録サイトから検索(32583件中 91~100件目を表示)

<糖質制限食に関するご注意・お知らせ・お願いなど> 2015年6月
...と相談して頂きたいと思います。一方、薬を使用してない糖尿人やメタボ人は、低血糖の心配はほとんどないので、自力で 糖質制限食を実践して糖尿病やメタボ改善を目指していただけば幸いです。内服薬やインスリン注射なしの糖尿人が糖質制限食を実践すると、食後高血糖は改善しますが、低......限の必要なしと明示されました。従いまして、糖尿病腎症第3期でも、eGFR60ml/分以上なら、糖質制限食OKです。また、米国糖尿病学会(ADA)はPosition Statement on Nutrition Therapy(栄養療法に関する声明)Diabetes Care 2013年10月9日オンライン版において、糖尿病腎症患者に対する蛋白質制限の意義を明確に否...
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3416.html
ドクター江部の糖尿病徒然日記  2型糖尿病 50~64才男性  1users
日本糖質制限医療推進協会主催 岡山講演会 5月11日(日) ご案内
...ています。。それによって糖尿病・メタボなど様々な生活習慣病が引き起こされています。 「糖質摂取が何故良くないか」そのメカニズムわかりやすく説明し、対して人類本来の食事といえる糖質制限食の有効性と可能性について具体的にお話しします。そして糖尿病患者さんの血液検査データも......一摂取カロリーで揃えた「従来の糖尿病食 VS スーパー糖質制限食」の血糖値の日内変動データ比較は圧巻です。食後高血糖と平均血糖変動幅に関しては、糖質制限食の圧勝で、その差は「月とスッポン」です。米国糖尿病学会が2008年以来5年ぶりに、成人糖尿病患者の食事療法に関する声明(Pos...
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2952.html
ドクター江部の糖尿病徒然日記  2型糖尿病 50~64才男性  1users
糖質制限食の安全性と従来の糖尿病食の安全性。
...糖質制限食の安全性と従来の糖尿病食の安全性。 2019年12月25日 (水) 【19/12/25 みゅう コンセンサス・レポートのどの部分の文章が糖質制限の安全性をかいてるのでしょうか?最近ユーチューバーで糖質制限が危険という動画が沢山あるので真実を知りたいです。】こんにちは。みゅうさんから、......して、コメント・質問を頂きました。これに関しては、米国糖尿病学会と糖質制限食の歴史を振り返るとエビデンスも安全性も担保されていることがわかります。歴史については、文末の緑文字の記載を参考にしてください。米国糖尿病学会は、当初、糖質制限食を推奨しなかったのが、1年の期限...
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-5107.html
ドクター江部の糖尿病徒然日記  2型糖尿病 50~64才男性  1users
今日は世界糖尿病デーだってさ!
...は私が一型糖尿病になって二回目の世界糖尿病デーになります。一回目の去年はまだ発症して数ヶ月でなにがなんやらわからない状態で過ごしましたが‥この糖尿病デーについて思うことは去年も今もまったく変わりませんよ‥。病院へ行けばこのポスターが貼られているのを糖尿病患者の皆さん......うでしょうか?私は正直、一型糖尿病と診断される前は糖尿病デーという日があることどころか‥病院に定期的に行く機会があったのにか変わらずこのポスターの存在に一度も気づいたことはありません。この紙一枚で何が伝わるの?この青いマークと「世界糖尿病デー」と一筆されただけのシン...
http://ameblo.jp/meiling13/entry-12095497914.html
みすズの勝手気儘な生活~糖尿病日記と書籍紹介 1型糖尿病 20~34才女性 ★★★ 1users
「宮崎一般向け講演会」と「京都医療関係者向け講演会」のご案内
...についての講義です。//////////////////ご案内////////////////////一般社団法人 日本糖質制限医療推進協会主催    医療関係者向け講演会 京都  「糖尿病治療のための糖質制限食指導」■日時: 2014年3月9日(日)13:00~ ※受付12:40~■場所:メルパルク京都 4F 研修室3【藤】  京都市下京区東洞......美 管理栄養士  (一財)高雄病院 栄養管理部 部長■対象:医療従事者(医師、歯科医師、薬剤師、看護師、栄養士、鍼灸師など)■補足:・「糖尿病治療のための!糖質制限食パーフェクトガイド」(東洋経済新報社) レベルの内容を予定しておりますので、事前に同著を読んでおいていただ...
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2822.html
ドクター江部の糖尿病徒然日記  2型糖尿病 50~64才男性  1users
<糖質制限食に関するご注意・お知らせ・お願いなど> 2014年12月
...相談して頂きたいと思います。 一方、薬を使用してない糖尿人やメタボ人は、低血糖の心配はほとんどないので、自力で 糖質制限食を実践して糖尿病やメタボ改善を目指していただけば幸いです。 内服薬やインスリン注射なしの糖尿人が糖質制限食を実践すると、食後高血糖は改善しますが、低......の必要なしと明示されています。従いまして、糖尿病腎症第3期でも、eGFR60ml/分以上なら、糖質制限食OKです。また、米国糖尿病学会(ADA)はPosition Statement on Nutrition Therapy(栄養療法に関する声明)Diabetes Care 2013年10月9日オンライン版において、糖尿病腎症患者に対する蛋白質制限の意義を明確に否...
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3205.html
ドクター江部の糖尿病徒然日記  2型糖尿病 50~64才男性  1users
「糖尿病患者は発がん後の死亡率も高い」デンマークの研究。
...「糖尿病患者は発がん後の死亡率も高い」デンマークの研究。 2019年12月16日 (月) こんばんは。糖尿病患者が、がんになりやすいことに関しては、以前からエビデンスがあります。高血糖に発がんリスクのエビデンスがあるので、糖尿病患者にがんが多いことは想定範囲と言えます。高血糖がある......に、2014年に、「糖尿病患者は発がん後の死亡率も高い」ということが、信頼度の高いデンマークの研究により認識されました。(Diabetologia 2014; 57: 927-934)(1) 非糖尿病糖尿病ではない人)(2) 無投薬糖尿病糖尿病ではあるが薬物療法を受けていない人)(3) 経口薬糖尿病糖尿病であって経口血糖...
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-5098.html
ドクター江部の糖尿病徒然日記  2型糖尿病 50~64才男性  1users
糖尿病と発癌のリスク。糖質制限食で発癌予防は?
...糖尿病と発癌のリスク。糖質制限食で発癌予防は? 2015年12月20日 (日) こんばんは。近年、糖尿病と癌罹患リスクとの関連が明らかになってきており、糖尿病と癌との関連について、日本糖尿病学会と日本癌学会の専門家による合同委員会が設立されました。2013年に糖尿病と癌に関する委員会報......告が、医学雑誌〔糖尿病 56(6):374~390,2013〕に掲載されました。A)以下は委員会報告の要約です。●近年,糖尿病と癌罹患リスクとの関連が明らかになってきており,糖尿病と癌との関連について, 日本糖尿病学会と日本癌学会の専門家による合同委員会を設立することとなった.●わが国...
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3630.html
ドクター江部の糖尿病徒然日記  2型糖尿病 50~64才男性  1users
糖尿人における糖質摂取推奨量は?食後高血糖は?
...んにちは。精神科医師Aさんから。 m3.comの臨床ニュース「糖質の推奨量」定義はこう考えよ【時流◆糖質制限】山田悟・北里大学北里研究所病院糖尿病センター長に聞く◆Vol.1 2017年3月2日 (木)https://www.m3.com/clinical/news/506968 に関してコメント・情報をを頂きました。ありがとうございます。 山田悟氏......る考えです。」・・・ m3.comの臨床ニュースから一部抜粋。ということです。山田悟氏は、「1食20-40gを優先する」と述べています。 日本糖尿病学会推奨の糖尿病食(カロリー制限・高糖質食)なら、糖質摂取比率60%として、 女性は1200~1800kcal/日1日の食事の糖質摂取量は180g~270g1回の食事の糖質...
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-4141.html
ドクター江部の糖尿病徒然日記  2型糖尿病 50~64才男性  1users
夏目漱石と糖尿病、そして当時の厳重食(スーパー糖質制限食)
...夏目漱石と糖尿病、そして当時の厳重食(スーパー糖質制限食) 2014年01月02日 (木) こんばんは。精神科医師Aさんから、夏目漱石と糖尿病と厳重食(☆)について、コメントをいただきました。ありがとうございます。文豪夏目漱石は、糖尿病だったのですね。昭和13年、18年の女子栄養大学の「......、糖尿病と診断。教え子の医師真鍋嘉一郎により、5月から、当時の最先端治療の厳重食を開始。尿糖は消失。7月終わりには、右の上膊神経に強い痛みと右上膊の不全麻痺が改善。神経衰弱の症状も減退。糖尿病も改善。11月、胃潰瘍が再発。12月9日、胃潰瘍による出血で死亡。厳重食で、糖尿病と...
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2811.html
ドクター江部の糖尿病徒然日記  2型糖尿病 50~64才男性  1users