ようこそゲストさん(会員登録ログイン
TOPページ / TOBYOレファレンス / TOBYO事典検索結果

TOBYO事典検索結果

「糖尿病」をTOBYO収録サイトから検索(32583件中 71~80件目を表示)

妊娠糖尿病は治る。宗田哲男先生の糖尿病妊娠学会(2017/12/3)のご発表。
...妊娠糖尿病は治る。宗田哲男先生の糖尿病妊娠学会(2017/12/3)のご発表。 2018年01月02日 (火) 【17/12/31 宗田哲男 妊娠糖尿病は治る千葉の産科医、宗田です。ご紹介いただきましたので、ご報告させていただきます。永井マザーズホスピタル永井泰先生と江部康二先生に共同研究していただいた、......今年の12月3日の糖尿病妊娠学会(宮崎)での発表です内容は、「妊娠糖尿病患者が、長期2-3年糖質制限していたらなおる」というものでした。驚くことに、当院では、妊娠糖尿病でお産した後の反復妊娠では妊娠糖尿病がほとんどいなくなったのです。この1-2年間の症例16例中14例が、糖負荷試...
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-4437.html
ドクター江部の糖尿病徒然日記  2型糖尿病 50~64才男性  1users
日本糖尿病学会への提言(2)
...糖尿病学会への提言(2) 2023年03月16日 (木) こんばんは。 日本糖尿病学会への提言(2) 糖尿病合併症とカロリー制限食の弊害です。 日本糖尿病学会『第56回日本糖尿病学会年次学術集会』熊本宣言2013の記載が以下です。『糖尿病合併症で苦しむ患者さんの数は今なお減少していません。糖尿病......腎症で透析になる人が年間16000人以上。糖尿病網膜症で失明する人が年間3000人以上。糖尿病足病変で切断する人が年間3000人以上。』 ここで疑問が出てきます。これらの方々は、全て医師や栄養士の言うことを聞かずに、薬もまともに内服せずに暴飲・暴食をしたのでしょうか? いえいえそんなこ...
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-6231.html
ドクター江部の糖尿病徒然日記  2型糖尿病 50~64才男性  1users
「糖質制限食による糖尿病の解決」朝日カルチャーセンター京都教室、1月21日
...「糖質制限食による糖尿病の解決」朝日カルチャーセンター京都教室、1月21日 2014年01月03日 (金) こんばんは。2014年1月21日(火)13:00-14:30「糖質制限食による糖尿病の解決」と題して、朝日カルチャーセンター京都教室において、講座の講師を務めます。問い合わせ先は、075-231-9693朝日カルチャ......京都教室です。今回は、糖尿病に絞ってお話します。2013年10月の米国糖尿病学会の栄養療法の声明、2013年日本腎臓病学会の糖尿病腎症のガイドラインなど、最新の情報を取り上げて解説します。例えば、米国糖尿病学会は、糖質制限食を公式に容認しました。そして糖尿病患者さんの血液検査デー...
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2812.html
ドクター江部の糖尿病徒然日記  2型糖尿病 50~64才男性  1users
眼科と糖尿病網膜症。従来の糖尿病食と糖質制限食の差。
...眼科と糖尿病網膜症。従来の糖尿病食と糖質制限食の差。 2019年06月05日 (水) 【19/06/04 西川潤子 江部先生の講演を聞いてみたい!先生のご本で勉強させていただいている眼科医です。6月9日の徳島入りを検討していたのですが、往復7,8時間要する、とわかり、断念しました。糖尿病患者さんに栄......ます。確かに、糖尿病網膜症の患者さんが、糖尿病内科から眼科に紹介されたとしても、食事は「従来の糖尿病食(低カロリー高糖質食)」です。これでは眼科医がいくら努力しても、「糖質摂取+薬物療法」による『血糖値の乱高下と酸化ストレス』は防ぎようがないので糖尿病網膜症も悪化の...
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-4916.html
ドクター江部の糖尿病徒然日記  2型糖尿病 50~64才男性  1users
糖質摂取で、16000人以上、3000人以上、3000人以上・・・。
...米国糖尿病学会は、2013年10月に糖質制限食を正式に容認している。」というブログ記事を書きました。今日は、従来の糖尿病食(カロリー制限・高糖質食)を摂取して、現実に毎年起きている合併症の悲劇について、言及したいと思います。16000人以上・・・毎年新たに糖尿病腎症......上・・・毎年新たに糖尿病網膜症から失明する人数。3000人以上・・・毎年新たに糖尿病足病変から下肢切断する人数。本日の記事の表題の数字の実態が上記です。このように、糖尿人が糖質を普通に食べたら、決して合併症は防げないのです。以下の青字は日本糖尿病学会の熊本宣言にある...
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-4518.html
ドクター江部の糖尿病徒然日記  2型糖尿病 50~64才男性  1users
「糖尿病妊娠」「妊娠糖尿病」と『糖質制限食』『従来の糖尿病食』
...「糖尿病妊娠」「妊娠糖尿病」と『糖質制限食』『従来の糖尿病食』 2014年12月08日 (月) こんばんは。今回は、「糖尿病妊娠」「妊娠糖尿病」と『糖質制限食』『従来の糖尿病食』について、わかりやすく考察してみました。A)「糖尿病妊娠」と「妊娠糖尿病」すでに糖尿病であった人が妊娠し......たら「糖尿病妊娠」です。糖尿病ではなかった人が、妊娠後初めて基準をみたした場合は「妊娠糖尿病」です。妊娠糖尿病は、糖尿病にいたっていない糖代謝異常であり、妊娠時に診断された明らかな糖尿病は含まれません。妊娠糖尿病は75g経口ブドウ糖負荷試験(75gOGTT)によって診断されます。前...
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3207.html
ドクター江部の糖尿病徒然日記  2型糖尿病 50~64才男性  1users
妊娠糖尿病と糖質制限食。インスリンフリー。耐糖能治る。 
...妊娠糖尿病と糖質制限食。インスリンフリー。耐糖能治る。  2019年10月04日 (金) 【19/10/03 のん 教えてくださいはじめまして,のんと申します。江部先生のブログを拝見させていただいております。とても有益な情報をありがとうございます。実は,第2子の妊娠10週で受けた血液検査で,妊娠......や食事管理で体重が減り,出産時の体重は59.3キロ,現在は52キロです。(一人目の時は,妊娠糖尿病にはなりませんでした。)これからの食事制限をどの程度にすれば将来的に糖尿病を発症せずに済むのでしょうか。現在は,野菜とたんぱく質を中心に朝と昼に玄米を70g食べています...
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-5028.html
ドクター江部の糖尿病徒然日記  2型糖尿病 50~64才男性  1users
糖質制限食の発展と普及。糖尿病食事療法の歴史的変遷。
...糖質制限食の発展と普及。糖尿病食事療法の歴史的変遷。 2018年10月08日 (月) こんにちは。おかげ様で、2018年現在、糖質制限食は順調に普及してきています。2005年に私が「主食を抜けば糖尿病は良くなる!」(東洋経済新報社)を日本初の糖質制限食の本として刊行したころとは、大......きな違いがあります。なんと言っても、2013年10月に米国糖尿病学会が5年ぶりに改訂した「栄養療法に関する声明」のなかで、地中海食やベジタリアン食などどともに「糖質制限食」を正式に容認したことが、大きな追い風となりました。さらに、医学界においても、嬉しいサプライズで...
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-4701.html
ドクター江部の糖尿病徒然日記  2型糖尿病 50~64才男性  1users
カロリー制限食VS糖質制限食。日本糖尿病学会への提言。
...カロリー制限食VS糖質制限食。日本糖尿病学会への提言。 2019年10月21日 (月) こんばんは。第62回 日本糖尿病学会 年次学術集会 が2019/5/23(木)~5/25(土)まで、仙台で開催されました。しらねのぞるば さんから「食事療法に関するシンポジウム」に関してとても詳しい、ご報告をコメント頂き......ました。ありがとうございます。とても参考になります。さらに詳細な糖尿病学会の情報は『しらねのぞるばの暴言ブログ』https://shiranenozorba.com/に掲載されているので、ブログ読者の皆さん是非、ご覧頂ければ幸いです。今回の、しらねのぞるばさんのご報告、- 従来過少であった設定カロリーは...
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-5044.html
ドクター江部の糖尿病徒然日記  2型糖尿病 50~64才男性  1users
『スーパー糖質制限食』と『緩やかな糖質制限食』と糖尿病。
...緩やかな糖質制限食』と糖尿病。 2020年03月18日 (水) 【20/03/17 れいくたうん 『糖質制限食と耐糖能』に関しての考察江部先生、お世話になります。「『糖質制限食と耐糖能』に関しての考察。」読ませていただきました。特にコメント欄のロカボに関する点、>1.糖尿病発症者はスーパー糖質......にちは。れいくたうんさんから、『スーパー糖質制限食』と『緩やかな糖質制限食』と糖尿病についてコメント、質問を頂きました。ありがとうございます。1.糖尿病発症者はスーパー糖質制限食実行糖尿病と診断された人はスーパー糖質制限食が必要です。緩やかな糖質制限だと食後血糖値が...
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-5192.html
ドクター江部の糖尿病徒然日記  2型糖尿病 50~64才男性  1users