ようこそゲストさん(会員登録ログイン
TOPページ / TOBYOレファレンス / TOBYO事典検索結果

TOBYO事典検索結果

「糖尿病」をTOBYO収録サイトから検索(32583件中 41~50件目を表示)

「なぜ糖質制限をすると糖尿病が良くなるのか」。江部康二(著)。刊行。
...と糖尿病が良くなるのか」。江部康二(著)。刊行。 2015年05月24日 (日) 「なぜ糖質制限をすると糖尿病が良くなるのか」江部 康二 (著)ナツメ社2015年5月18日刊行こんにちは。新刊のご案内です。糖質制限のしくみ、食品の選び方・食べ方がこの本1冊でわかります。糖質制限食がなぜ糖尿病によ......版した「糖尿病がどんどんよくなる糖質制限食」の内容を刷新した新版です。旧版は、2014年9月現在で20刷を記録し、豊富なイラストと図解が読者から好評をいただき、発売から4年が経っても増刷を続けています。旧版以降に糖尿病の研究が大幅に進み、日本の内外で糖尿病治療に大き...
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3391.html
ドクター江部の糖尿病徒然日記  2型糖尿病 50~64才男性  1users
1型糖尿病の講演会。糖質管理食の話はなし。
...1型糖尿病の講演会。糖質管理食の話はなし。 2015年03月30日 (月) こんばんは。 先日、1型糖尿病の講演会があったので、参加しました。1型糖尿病の講演会はめったにないので、貴重な経験でした。 前半は劇症1型糖尿病の話が中心でした。劇症1型糖尿病は日本で5000~7000名程度の患者さん......診察したことがありませんが、劇症1型糖尿病はその時点で診断をつけてインスリン治療を開始しないと数日で死亡してしまう重篤な疾患です。 数日前から感冒様症状、異常な口渇、全身倦怠などがあり、尿糖陽性、尿中ケトン体陽性なら劇症1型糖尿病を疑う必要があるそうです。このとき血液...
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3328.html
ドクター江部の糖尿病徒然日記  2型糖尿病 50~64才男性  1users
糖尿病の経過について
...日 糖尿病の経過について (29) カテゴリ:健康 私は糖尿病で薬剤治療を行っています。本日、早朝アルバイト後に受診しました。 糖尿病の血液検査として1~2ヶ月間の血糖値の平均を調べるグルコヘモグロビン(HbA1c)の測定が有ります。 HbA1cは5.8%以下で正常、6.5%以上で糖尿病と言われ......汰 2014年03月27日 コメント(33) 私の糖尿病経過 2014年03月04日 コメント(27) あぁぁぁああああ。糖尿病悪化 血糖値と決闘宣言。 2014年02月09日 コメント(36) ■コメント Re:糖尿病の経過について(04/15) 島村の渡しさん 今晩は糖尿病は患った経験が無いので良く分かりませ...
http://plaza.rakuten.co.jp/mikiosoba/diary/201404150000/
笑甲斐 聴神経腫瘍 50~64才男性  1users
<糖質制限食に関するご注意・お知らせ・お願いなど> 2015年12月
...と相談して頂きたいと思います。一方、薬を使用してない糖尿人やメタボ人は、低血糖の心配はほとんどないので、自力で糖質制限食を実践して糖尿病やメタボ改善を目指していただけば幸いです。内服薬やインスリン注射なしの糖尿人が糖質制限食を実践すると、食後高血糖は改善しますが、低......て、制限という記載はなしです。従いまして、糖尿病腎症第3期でも、eGFR60ml/分以上なら、糖質制限食OKです。また、米国糖尿病学会(ADA)はPosition Statement on Nutrition Therapy(栄養療法に関する声明)Diabetes Care 2013年10月9日オンライン版において、糖尿病腎症患者に対する蛋白質制限の意義を明確に否...
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3629.html
ドクター江部の糖尿病徒然日記  2型糖尿病 50~64才男性  1users
2019年、第22回 日本病態栄養学会年次学術集会の感想
...うございます。総じて、『糖尿病患者の低カロリー食は適切か?』『高齢者のタンパク質摂取量』『カーボカウントと妊娠糖尿病など』『病態をみて個別に決定』の4つのポイントに分けることができそうです。なお、2018年11月5日に行われた日本糖尿病学会主催の『糖尿病食事療法に関するシンポ......ジウム』に、山田悟氏と門脇孝氏もシンポジストとして参加されました。日本糖尿病学会理事長の門脇孝氏は「次回のガイドラインでは食事療法を大きく変える」と発言されたとのことです。 しらねのぞるばさんご指摘のように、「食品交換表」編集委員会委員長であった糖質制限強硬反対派の石...
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-4794.html
ドクター江部の糖尿病徒然日記  2型糖尿病 50~64才男性  1users
日本の糖尿病食の歴史。その変遷。糖質制限食。
...日本の糖尿病食の歴史。その変遷。糖質制限食。 2019年10月18日 (金) こんばんは。米国に続いて、今回は日本の糖尿病食の歴史です。糖質制限食にも言及します。1)日本の糖尿病食の歴史約100年前の大正時代の最先端の糖尿病食事療法は「厳重食」と呼ばれたスーパー糖質制限食であった。文豪・......夏目漱石(1867〜1916年)は、糖尿病。1916年、厳重食によって、糖尿病糖尿病神経障害は著明に改善したが、胃潰瘍のために死亡。1938(昭和13)年、1943(昭和18)年に刊行された女子栄養大学の栄養学の雑誌の「厳重食」の解説をみると、まさに「厳重食=スーパー糖質制限食」であった。1943年ご...
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-5042.html
ドクター江部の糖尿病徒然日記  2型糖尿病 50~64才男性  1users
緩徐進行性1型糖尿病と糖質制限について
...緩徐進行性1型糖尿病と糖質制限について 2023年05月28日 (日) 【日付名前23/05/27yamamoto     緩徐進行性1型糖尿病と糖質制限についてはじめまして、先生のブログを拝見し、緩徐進行性1型糖尿病と糖質制限について、アドバイスいただきたく連絡いたしました。男性(59歳 )です。 身長 168cm ......性で緩徐進行性1型糖尿病と診断されました。早期発見でインスリンが分泌されている状態なので今のところインスリンの必要は無く経過観察といわれています。過去の健康診断の結果を見ると、6~7年前からA1Cや空腹時血糖が高くなり始めているので、6~7年前に1型糖尿病に罹患したのでは...
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-6286.html
ドクター江部の糖尿病徒然日記  2型糖尿病 50~64才男性  1users
<糖質制限食に関するお知らせ・お願いなど> 2014年7月
...相談して頂きたいと思います。 一方、薬を使用してない糖尿人やメタボ人は、低血糖の心配はほとんどないので、自力で 糖質制限食を実践して糖尿病やメタボ改善を目指していただけば幸いです。 内服薬やインスリン注射なしの糖尿人が糖質制限食を実践すると、食後高血糖は改善しますが、低......段階でも、たんぱく質制限の必要なしと明示され、日本糖尿病学会も2013年3月の提言で、それに従うとしました。従いまして、糖尿病腎症第3期でも、eGFR60ml/分以上なら、糖質制限食OKです。「糖尿病性腎症病期分類の改訂について」 糖尿病性腎症合同委員会からのお知らせ 2013年12月 『第3期A、...
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3018.html
ドクター江部の糖尿病徒然日記  2型糖尿病 50~64才男性  1users
1900年代初期からの米国糖尿病食事療法の変遷。
...1900年代初期からの米国糖尿病食事療法の変遷。 2020年02月22日 (土) 米国糖尿病食事療法の変遷 <インスリン発見前>1900年代初期までは米国では糖尿病治療食としては、糖質制限食が主流でし た。それも、ほぼスーパー糖質制限食です。おそら くヨーロッパでも同様で あった思われます。この......させるのは、3大栄養素 のなかで主として糖質であるという ことが、認識されていたからです。例えば、糖尿病学の父と呼ばれるエリオット・ジョスリン医師が執筆した「ジョスリン糖尿病学」の初版は1916年出版ですが、 炭水化物は総摂取カロリーの20%が標準と記載してあります。当時 は血糖...
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-5168.html
ドクター江部の糖尿病徒然日記  2型糖尿病 50~64才男性  1users
糖尿病と心筋梗塞。糖質制限食は無関係で高糖質食こそ犯人。
...糖尿病と心筋梗塞。糖質制限食は無関係で高糖質食こそ犯人。 2016年02月19日 (金) おはようございます。ノンフィクション作家桐山秀樹さんのご冥福を祈りつつ、糖尿病と心筋梗塞について考察してみました。その結果、当たり前と言えば当たり前なのですが、糖質制限食と心筋梗塞は無関係とい......純な事実を見いだしました。糖尿病ネットワークttp://www.dm-net.co.jp/seminar/16/index.php#chap12014年11月 改訂監修 東北大学名誉教授 後藤由夫先生糖尿病ネットワークのサイトに後藤由夫先生監修の糖尿病と脳梗塞・心筋梗塞に関する解説があります。以下の【】内は、糖尿病ネットワークのサイトから...
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3697.html
ドクター江部の糖尿病徒然日記  2型糖尿病 50~64才男性  1users