ようこそゲストさん(会員登録ログイン
TOPページ / TOBYOレファレンス / TOBYO事典検索結果

TOBYO事典検索結果

「糖尿病」をTOBYO収録サイトから検索(32583件中 211~220件目を表示)

高血糖の害。高血糖はガンや血管障害の独立したリスク。
...朝空腹時血糖値が140mgを超えてくるとがんのリスク。②食後高血糖もガンや血管障害のリスク(国際糖尿病連合2007、2011) 2)インスリン注射やSU剤がない時代から糖尿病は存在。高血糖の害による合併症で平均寿命は短かった。 3)日本初代糖尿人の藤原道長は、51歳の頃に......293(2):194-202. B)国際糖尿病連合・2011年「食後血糖値の管理に関するガイドライン」 国際糖尿病連合・2011年発表 「食後血糖値の管理に関するガイドライン」http://www.idf.org/sites/default/files/postmeal glucose guidelines.pdfの内容の抜粋を紹介します。2007年の国際糖尿病連合「食後血糖値の...
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3845.html
ドクター江部の糖尿病徒然日記  2型糖尿病 50~64才男性  1users
日本の糖尿病食・糖質制限食の歴史。
...日本の糖尿病食・糖質制限食の歴史。 2017年08月31日 (木) こんにちは。2017/8/30(水)は、くら寿司の糖質オフメニューに関して記事にしました。現在ではファミリーレストランのガストやリンガーハットでも糖質オフメニューがあります。ローソンやファミリーマートでも、糖質制限なパンが販売......。今回は、その糖質制限食と糖尿病食の歴史を考察してみました。<夏目漱石と糖尿病と厳重食>文豪夏目漱石(1867~1916年)は、糖尿病でした。大正5年(1916)正月、右の上膊(上腕)神経に強い痛みと右上膊(上腕)の不全麻痺。薬、マッサージは無効。4月、糖尿病と診断。教え子の医師真鍋嘉一...
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-4313.html
ドクター江部の糖尿病徒然日記  2型糖尿病 50~64才男性  1users
日本医事新報「臨床医学の展望2015」の記事「糖尿病・内分泌代謝学」の感想
...本医事新報「臨床医学の展望2015」の記事「糖尿病・内分泌代謝学」の感想 2015年03月10日 (火) 【15/03/08 しらねのぞるば 日本医事新報「臨床医学の展望2015」より最近の日本医事新報(No.4740; 2015年2月28日)の特集「臨床医学の展望2015」のp.45-48に,「糖尿病・内分泌代謝学」というタイトルで,慶應......医学部の河合俊英・伊藤裕 両先生が,3つのトピックスを挙げておられます. Topic 1:SGLT2阻害薬 Topic 2:糖質制限食(低炭水化物食) Topic 3:米国で糖尿病合併症が20年で大幅減少 いずれも,事実関係を中心とした中立的な記載です. Topic 1の「SGLT2阻害薬」では,この薬剤の作用機序・効果・副作用に...
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3307.html
ドクター江部の糖尿病徒然日記  2型糖尿病 50~64才男性  1users
米1億人超が糖尿病か予備軍、人口の3分の1 。しかし合併症は大幅減少。
...米1億人超が糖尿病か予備軍、人口の3分の1 。しかし合併症は大幅減少。 2017年07月21日 (金) こんにちは。7/19(水) 14:55配信 AFP=時事によれば、2017年7月18日に発表されたアメリカ疾病管理予防センター(CDC)の報告書で、米国では約1億人が糖尿病またはその予備軍となっていることが、明らか......死因第7位となった糖尿病を「増大しつつある健康問題」と説明しています。2015年には18歳以上の糖尿病患者が新たに150万人増えたと推定されています。上記はヤフーニュースhttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170719-00000022-jij_afp-intの要約です。このように、米国でも日本と同様糖尿病患者は増え続けてい...
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-4267.html
ドクター江部の糖尿病徒然日記  2型糖尿病 50~64才男性  1users
インスリンの功罪。2017年。
...リンは血糖値を下げる唯一のホルモンです。4)インスリン注射で、1型糖尿病患者の命が助かるようになり、近年、寿命が延びてきました。 5) 過剰なインスリンは、酸化ストレスとなり、がん、老化、動脈硬化、糖尿病合併症、アルツハイマー病など様々な生活習慣病のリスクとなります。 ......た近年、1型糖尿病患者の寿命は延びています。以下、糖尿病ネットワークから一部抜粋。http://www.dm-net.co.jp/calendar/2016/024725.php1975年に米国で行われた調査では1型糖尿病患者の寿命は、健康人に比べて27年短いとされていました。スコットランドのダンディー大学が2万4,691人の1型糖尿病患者を対象に...
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-4265.html
ドクター江部の糖尿病徒然日記  2型糖尿病 50~64才男性  1users
CGMにより、α-グルコシダーゼ阻害剤が見なおされるか?
...床試験(☆)で、アカルボース(α-グルコシダーゼ阻害薬・グルコバイ)による治療は、2型糖尿病の発症を36%、心血管疾患の発症を49%抑制すると報告されました。2008年6月にヘルシンキで「第5回糖尿病とその合併症予防に関する世界会議」(WCPD)が開催され、STOP-NIDDM試験のまとめが発表されま......、ほとんど薬はなしですが、お昼だけ主食ありの『スタンダード 糖質制限食』の時は、α-GI薬を内服してもらうことがあります。 従いまして、「糖尿病には糖質制限食」の高雄病院でも比較的使用頻度の高いのが『α-グルコシダーゼ阻害薬』です。 高雄病院入院中にグルコバイ100mgを、食直前30...
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3223.html
ドクター江部の糖尿病徒然日記  2型糖尿病 50~64才男性  1users
日本人の死因と糖質制限食の有効性
...して「糖尿病」が挙げられていたこともありましたが、2018年度では10位以内には入っていません。 しかし、がん・心疾患・脳血管疾患・認知症には、かなり色濃く糖尿病が関わっています。肺炎も糖尿病のコントロールが悪いと重症化して命に関わります。腎不全と認知症に関しても糖尿病がおお......いに関わっています。 こうみると、日本人の死因トップ10の内、6つに糖尿病が大きく関わっているので、単独の糖尿病による死亡が順位に入っていなくても、安心できるものではありません。 スーパー糖質制限食実践で、「血糖コントロール」、「インスリン分泌コントロール」、「肥満改善」...
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-5178.html
ドクター江部の糖尿病徒然日記  2型糖尿病 50~64才男性  1users
糖質制限食の是非論争と米国糖尿病学会の正式容認。
...論争と米国糖尿病学会の正式容認。 2018年11月28日 (水) こんばんは。相変わらず、さまざまな「糖質制限食批判」の記事がマスコミに登場しています。今回はyanosono さんから情報を頂きました。結論としては、この件に関しては既に解決しています。『米国糖尿病学会が「成人糖尿病患者の食事療......このように、米国糖尿病学会は2013年10月、「成人糖尿病患者の食事療法に関する声明」で糖質制限食を正式に容認しました。すなわち、長年の『糖質制限食の是非論争』に関して国際的には是として決着がついたと言えます。糖質制限食の安全性と有効性に関しては、米国糖尿病学会(ADA)によって...
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-4751.html
ドクター江部の糖尿病徒然日記  2型糖尿病 50~64才男性  1users
短期効果が良い食事療法と短期効果が悪い食事療法、長期予後は?
...と短期効果が良くない食事療法(従来の糖尿病食)が、厳然たる事実としてあります。糖尿人の皆さんは、どちらを選びますか?         同一摂取カロリー(1400kcal)の血糖日内変動検査の比較                 従来の糖尿病食   スーパー糖質制限食朝食前  ......8         120上記データは、ある2型糖尿患者Aさんの同一カロリーでの糖尿病食(糖質60%)とスーパー糖質制限食(糖質12%)の入院時の日内変動の比較です。入院時HbA1cは8.6%。入院初日から従来の糖尿病食を開始して2日目に日内変動を測定し、3日目から糖質制限食を開始して5日目に...
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-4749.html
ドクター江部の糖尿病徒然日記  2型糖尿病 50~64才男性  1users
母の思い出 ~回想~
...を話してみた。成人型糖尿病→2型糖尿病といわれた、母について。(糖尿病のタイプの呼び方は、アタシが知っているだけで2度、変わっている。★ 成人型糖尿病→インスリン非依存型糖尿病→2型糖尿病★ 若年型糖尿病→インスリン依存型糖尿病 →1型糖尿病妊娠糖尿病とか境界型の呼び方が......変わったかどうか、知らないけど)いつから母は糖尿病だったのかな?ってことも。色々話していたら。(次)兄が、聞かされていないことがあると発覚。それは。。。長兄と次兄の間、次兄とアタシとの間、アタシより後に兄弟がいた、ってこと。知らなかった!!って、ショックを受けていた...
http://yamaneko4820130803.blog.fc2.com/blog-entry-837.html
それなりに1型生活+α ~ありのままで~ その2 1型糖尿病 女性 ★★★ 2users