ようこそゲストさん(会員登録ログイン
TOPページ / TOBYOレファレンス / TOBYO事典検索結果

TOBYO事典検索結果

「糖尿病」をTOBYO収録サイトから検索(32583件中 191~200件目を表示)

2糖尿人の平均BMI、欧米人は32、日本人は24。海外の事情。
...ナダの MIKI さんから、糖尿病、インスリン、インスリンアレルギーなどに関して、コメント・質問を頂きました。【16/01/24 MIKI はじめましてはじめまして、江部先生。カナダ在住のMIKIと申します。12年前に、妊娠性糖尿病で、次男を出産しました。その5年後、糖尿病を発病しました。丁度、...... 玄米菜食からスーパー糖質制限食への変更なら、食前のインスリンは1/3以下になります。 なお私自身も玄米魚菜食を実践して、19年目で糖尿病が発覚しました。【16/02/02 MIKI 暁現象とインスリンの量江部先生、再び、カナダのMIKIです。先日はアドバイスありがとうございました。結局、Humul...
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3677.html
ドクター江部の糖尿病徒然日記  2型糖尿病 50~64才男性  1users
津川友介氏の見解に反論。
...食を34歳(1984年)から続けていて52歳(2002年)で糖尿病を発症したことをまず、お伝えしておきます。この事実は、エビデンスとは言えませんが、あまり嬉しい事実ではありません。そして、ここからが、本番ですが、糖尿病を発症した人においては玄米を一人前だろうが白米を一人前......糖値のピークは200mg/dlを超えてくるので、糖尿病合併症を予防することは困難なのです。例えば、私は炊いた玄米を茶碗1杯食べるとピークの血糖値は220mg/dlで、白米だと240mg/dlです。差はありますが、糖尿病合併症予防の観点からは無意味です。以下の緑の部分...
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-4622.html
ドクター江部の糖尿病徒然日記  2型糖尿病 50~64才男性  1users
インスリンポンプのメリットとデメリット
...メリット 2015年05月21日 (木) こんにちは。劇症1型糖尿病から生還された「ちくてつ」さんから、インスリンポンプのメリット・デメリットについて、詳しいコメントを頂きました。ありがとうございます。新刊『なぜ糖質制限をすると糖尿病が良くなるのか』2015/5/18(ナツメ社)のご購入もあ......年前に劇症1型糖尿病を発症して以来、江部先生の本でたくさんのことを学び、糖質制限を実践してきました。 そして、この重篤な病気からたくさんのことを学びました。江部先生という存在を知ったことや、1型糖尿人で80歳を超えてお元気なバーンスタイン先生の「糖尿病の解決」と出会っ...
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3387.html
ドクター江部の糖尿病徒然日記  2型糖尿病 50~64才男性  1users
米国の糖尿病治療、食事療法、糖質制限食
...米国の糖尿病治療、食事療法、糖質制限食 2014年06月04日 (水) 【4/06/04 目標達成 アメリカより江部先生 こんにちは。お返事、ありがとうございます。感謝、感謝です。お忙しい先生より、返信が遅れて申し訳ございません。 結果は病院の数字です。朝空腹時は、自己測定通常102~116ぐらです(10%......、米人糖尿人曰く「糖質カウントすれば痩せるから、カロリー計算必要無いし」だそうです。糖尿と縁が無い米人は、「カロリー摂取過多=肥満=糖尿病」って感じているようです。しかし、糖尿人や、近親に糖尿人がいる人は「糖質」に注目しています。「姪は1型。糖質すごく気をつけてるよ」...
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2985.html
ドクター江部の糖尿病徒然日記  2型糖尿病 50~64才男性  1users
糖尿病は完治するべきなのか
...す(`・ω・´)糖尿病は完治しない病気です。よく言われてます。糖尿病学会が完治を認めてないですからね。でも完治した、とかいう話もチラホラ聞きます。そこでちょっと考えてみました。「糖尿病は完治するべきなのか」※いつもながら自分なりの解釈です※糖尿病は二型糖尿病を指していま......た。「血糖値が正常、かつ、糖尿病という言葉を意識しないこと」これが糖尿病ではない状態、糖尿病が完治した状態、なんじゃないかな、と。糖尿病のことを考えているうちは糖尿病なんだと思います。「糖尿病だったけど治ったよー」とか言ってる時点で糖尿病という呪縛は解かれてないわけ...
https://ameblo.jp/ajifry22/entry-12458181524.html
Re:ゼロから始める糖尿病生活 2型糖尿病 35~49才男性 ★★★ 1users
コントロール良好の2型糖尿病とたんぱく質摂取。血糖値上昇は?
...コントロール良好の2型糖尿病とたんぱく質摂取。血糖値上昇は? 2017年02月07日 (火) こんにちは。たんぱく質は、直接血糖値に影響を与えることはありませんが、間接的にはグルカゴンによる糖新生で血糖値が上昇することがあります。1型糖尿病で、インスリン分泌能力ゼロの場合は勿論、た......糖値が上昇します。しかし、血糖コントロール良好で、インスリン分泌能力が充分ある2型糖尿病の場合でも血糖値の上昇があるようです。インスリン分泌能が充分ある血糖値良好の2型糖尿病2型糖尿病において、たんぱく質摂取時に  1)グルカゴン分泌=インスリン分泌・・・血糖値不変 ...
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-4100.html
ドクター江部の糖尿病徒然日記  2型糖尿病 50~64才男性  1users
北海道、帯広市での糖質制限食講演会のご案内。
...鼎談です。渡邊昌先生は、医学雑誌「医と食」の編集長です。門脇孝先生は、一般社団法人 日本糖尿病学会 理事長であり、東京大学大学院医学系研究科糖尿病・代謝内科教授です。 日本糖尿病学会のトップとじっくり話し合うことができて、とても有意義な90分間でした。 ケトン体に関しても......し込みくださいhttp://www.occi.or.jp/wp/wp-content/uploads/2016/02/de24e81910fd7f178c791eb5436e699c.pdf 募集要項:【一般用】  【事業者用】 Tweet 08:24 | 糖尿病 | コメント (15) ≪大人も子供も健やかになれる食事法 糖質制限食講演会 in 大阪 | ホーム | 月曜日の糖質制限な夕食。ライクス常盤店。歩...
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-4233.html
ドクター江部の糖尿病徒然日記  2型糖尿病 50~64才男性  1users
米国糖尿病学会と糖尿病食事療法。その変遷。糖質制限食。
...糖尿病学会と糖尿病食事療法。その変遷。糖質制限食。 2019年10月17日 (木) こんばんは。高雄病院の推奨する「スーパー糖質制限食」ですが現在では、世界的に容認されています。米国糖尿病学会の糖質制限食に対する見解の経年的変化を見れば、わかりやすいです。その前にまずは、米国糖尿病......学会による推奨食事療法の変化です。1950年、米国糖尿病学会(ADA)ガイドラインを初制定。  炭水化物40%を推奨。1971年改訂、炭水化物45%を推奨。1986年改訂、炭水化物60%を推奨。1994年改訂の際は、  総摂取カロリーに対するたんぱく質摂取量の割合は、  10〜20%という規定はあるもの...
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-5041.html
ドクター江部の糖尿病徒然日記  2型糖尿病 50~64才男性  1users
「なぜ糖質制限をすると糖尿病が良くなるのか」ナツメ社。重版に。
...「なぜ糖質制限をすると糖尿病が良くなるのか」ナツメ社。重版に。 2015年12月15日 (火) 「なぜ糖質制限をすると糖尿病が良くなるのか」江部 康二 (著)ナツメ社2015年5月刊行こんばんは。「なぜ糖質制限をすると糖尿病が良くなるのか」が重版となりました。糖質制限のしくみ、食品の選び方・食......べ方がこの本1冊でわかります。糖質制限食がなぜ糖尿病によいのか、何を避けて何を食べればよいのか、また注意すべきことは何か。この1冊で詳しく解説します。この本は2010年に出版した「糖尿病がどんどんよくなる糖質制限食」の内容を刷新した新版です。旧版は、2014年9月現在...
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3625.html
ドクター江部の糖尿病徒然日記  2型糖尿病 50~64才男性  1users
アルコールと糖尿病。健康障害。メカニズム。e-ヘルスネット。
...アルコールと糖尿病。健康障害。メカニズム。e-ヘルスネット。 2020年10月06日 (火) 【20/10/05 伸之介 アルコールの影響メカニズム江部先生お世話になります。伸之介です。70歳の私の糖尿病経歴です。1997年 発症@47歳2012年 糖質制限食生活開始(服薬無し)注)2012年に主膵......(モーター無し自走式)」を取り入れました。お陰様で漸増には至らず、しかし水際です。先生へのお願い事項です。「アルコール飲酒が与える糖尿病者への影響のメカニズム」を厳しいサイドでご教示頂けませんか。飲酒習慣が抜けずに苦労しておりますが、「適度な飲酒は体に良い」「アルコ...
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-5393.html
ドクター江部の糖尿病徒然日記  2型糖尿病 50~64才男性  1users