ようこそゲストさん(会員登録ログイン
TOPページ / TOBYOレファレンス / TOBYO事典検索結果

TOBYO事典検索結果

「デパケン」をTOBYO収録サイトから検索(2497件中 341~350件目を表示)

息子の選択
...んでいます血中濃度もそこそこ上がっているのに発作は止まらないならば どーする?デパケンを増やす → ラミクタールの血中濃度が上がるマイスタンを増やす → デパケンの血中濃度が上がるしかし、デパケンを増やしても効果は一時的なもので持続はしないだろう副作用で手の震えが酷くなる...
http://ameblo.jp/031101781123/entry-12072626854.html
これからどーなる? てんかん ~19才男性 ★★★ 1users
2015/01/24_今日からデパケンRが倍の200 血液検査結果
...く必要がある」ということで、 デパケンRを100→200へ増やすことになった。 「抗うつ剤は、増やすと躁状態に入るかも知れないから、 使うとしても少しにしましょう」という話もあった。 で、今の処方は、 ベタマック 50 ミルナシプラン 25 デパケンR 100✕2 これに時々、リーゼ......であるとか、レンドルミンであるとかを 頓服で使う感じ。 肝機能も異常無かったし、私の気持ちとしても、 今なら、デパケンR増やして服用出来る気がするよ。 (^-^; ...
http://live-with-ocd.cocolog-nifty.com/blog/2015/01/20150124_r200-2.html
OCDと共に生きる_№2 強迫性障害 20~34才女性 ★★ 1users
6/3 通院記録
...だし、このところずっと夢見てたり明け方起きちゃうのは「寝れてない」に入るのかしら。朝エビリファイ1.5mg夕デパケン200mgだったのが朝エビリファイ4.5mg デパケン200mg夕デパケン200mg次の診察まで五日だったので朝夕のロラゼパムと眠前のブロチゾラムは飲んじゃった分補充してもらえました。...
http://ameblo.jp/bp-rinco/entry-12167477399.html
双極性スペクトラム女子の日常 双極性障害 20~34才女性 ★★★ 1users
調子が悪い
...は私も同意。そういえば前の薬局で、叔母さん(薬剤師)に「テグレトールとデパケンを一緒に飲むとデパケンの効果が弱まることがあるから気をつけてね。」と言われました。コレのせいか??????????デパケンのせい??テグレのせい???ラミのせい???だから私は安定しないの?...
http://hinajyo0812.jugem.jp/?eid=1510
Post-Traumatic-care PTSD ~19才女性  1users
診察(5月14日)
... →分かりました。1mg×2錠で出しておくので調整してください。 「デパケン飲むと眠くて仕事にならない。やめていいか?」 →リーマス1200mgも飲んでいればデパケンがなくても大丈夫でしょう。デパケンは離脱症状もないので本日から中止していいですよ。 「仕事が終わる...
http://ameblo.jp/bipolar-disorder-lithium/entry-12160321714.html
双極性障害(躁うつ病)患者の徒然なるままに 2型双極性障害 20~34才男性 ★★★ 1users
医大受診
...静岡てんかんセンターお世話になりたくはなかったさ。今はイーケプラを増量させて効いてるか分からないデパケンは中断!デパケンは生後3ヶ月の時から服用してたからもう3年!!デパケンを止めるとエルカルチン飲まなくていいから 楽チンテグレトールとイーケプラでおさまって欲しい。 A...
http://ameblo.jp/kaori19831020/entry-12135298270.html
☆☆キミの輝く笑顔感じていたいから☆☆ 結節性硬化症 ~19才男性 ★★ 1users
お薬調整中
...。現在こんな感じ。リーマス400㎎(変わらず)、バルプロ酸ナトリウムシロップ5%8ml(400㎎)、ドラール15㎎デパケン液はこんな感じでバニラアイスに混ぜたり、牛乳に混ぜたりして飲んでますデパケン液ジェネリックは、こんなの。日医工さんはボトルひとつ200ml=4mlになってて便利。眠いので二本夜飲......せいもあるかもしれないけど。でも、これで結構落ち着きつつあります。いや、彼女のおかげもあるかもしれないけど。彼女は「R」ですけど、デパケンを同じくらいの量飲んでるらしいです。飲んでる精神薬はそれだけなんだとか。それだけで落ち着けてうらやましい。あと、下剤くらいかな。作...
http://ameblo.jp/ryu1boish/entry-12270888066.html
ココア入りました。~ADHDを生き抜くための知恵~ 注意欠陥・多動性障害(ADHD) 20~34才女性 ★★★ 1users