TOPページ / TOBYOレファレンス / TOBYO事典検索結果
検索結果
「デパケン」をTOBYO収録サイトから検索(2477件中 171~180件目を表示)
- お薬のタイミング
- ...、吸収がゆっくり目でなだらかに血中濃度が上がっていくイメージ。 幸い、ミニ珍獣のお薬は全て食前でも食後でも良いと言われています。 デパケン(340mg/日) ラミクタール(26mg/日) イーケプラ(1000mg/日) エルカルチン(2ml/日) 朝のお薬をミルクの後にしてみました。 起床→ミルク→お薬→朝ごは......う少し様子を見たいと思います。 ミニ珍獣の抗てんかん薬はデパケンが軸になっています。 デパケンなくしては今の状態はあり得ません。 以前、ケトン食を行ったときに学んだことは、ミニ珍獣の場合、おそらく油分がデパケンの吸収を大きく阻害してしまうことでした。 普通食の今でも気...
- http://yaplog.jp/twinkle-little/archive/513
- 。゚*。ミニ珍獣配信。゚*。 ウエスト症候群 ~19才男性 ★★★ 1users
- 3月8日~17日、この10日間は・・・
- ...いった方がいいのでは、とのことで処方してもらえませんでした。認知機能低下は気になりますが、デパケンRの副作用と思われた過食はそうでもなくなっているので、どうしても今すぐデパケンRを減らしてラミクタール、という程の状態でもないので、取り敢えず今はこのままで様子をみること......まできたら、ジリジリと回復に向かってほしいですね。 うちの息子も、まだまだ右肩上がりに回復というわけにはいきません。一進一退です。デパケンR900mgの血中濃度がようやく基準値内に達しました。てんかん脳波に少し効いてきたのかな、という感じです。 少し良くなってきたときに、あせ...
- http://suitopi777.blog.fc2.com/blog-entry-186.html
- 娘の闘病日記~未来を信じて~ 統合失調症 ~19才女性 ★★★ 1users
- 薬のこと
- ...現在服用しているフェノバールとデパケン。実はこのデパケンをやめようと考えております。冬の間は念のため実行せず、春になったら。デパケンは服用開始しても発作の変化が感じられなかったのと、眠気がとてもきてしまっていました。主治医には「デパケンはあまり眠気はこないと思うんだ...
- http://ameblo.jp/hunbaruman/entry-11769043339.html
- おちゃらけ娘の日々の記録~てんかん奮闘紀~ ウエスト症候群 ~19才女性 ★ 1users
- 妊娠と薬について 2
- ...る。(健常児で500~700人に1人のリスク)リボトリール使用中止。 デパス継続。ワイパックス→妊娠発覚後使用中止。安定期に入ってから再開。 ・デパケンR →リスクを上げると思われる。神経閉鎖障害や顔面、手足に障害の報告アリ。 →妊娠初期に服用で3%→10%前後に上がると思われる。 →IQが...... (血中濃度一定になりやすいR錠がいい。)→神経系に影響を与えやすいので、葉酸(フォリアミン)の服用が望ましい。 (できれば妊娠より前から)デパケンR200mg×4錠(800mg)をずっと服用していたが、 段階を経て1錠ずつ減薬。 400mgから200mgへ減らした時、あまりにも辛くて300mgに挑戦するも耐えきれず...
- http://ameblo.jp/anzu0325/entry-11776298672.html
- あんずの躁うつ病との闘病日記♪ 2型双極性障害 女性 ★ 1users
- 紅茶を注文しました。
- ... 「薬を増やそうか?」と言われちゃいました。 「薬を増やして、体重が減るなら欲しいですけど、減りませんよね?」と質問すると、 「薬(デパケンRとエビリファイ)は、関係ない。腹八分目にして、よく噛めば痩せる。」と言われました。 (痩せるのを意識してから、ご飯は腹八分目にし......んに、聞いてみたら、「薬と体重の増加は関係ある」と言われちゃいました。 やっぱり・・・。 ネットでも、「デパケンR 太る」で検索すると、色々ヒットします。 「デパケンRが嫌なら、リーマスの方がそんなに体重増加しないらしい」そうです。 つまり、薬を変えるということらしい...
- http://blog.goo.ne.jp/lovelovekirara/e/c4f6ee6ef413068212057d87800471ee
- りぼんの部屋 2型双極性障害 35~49才女性 ★ 1users
- 通院日と自己メンテ
- ...とりあえずラミクタールが身体がついてこない理由なのは明確なので断薬。※これはデパケンとラミクタールが出るといつもこう。今は躁という判断でデパケン増量。また気分が下がってきたら多分、デパケン無しラミクタールに逆戻りだと思います。正直、リーマスが合えば良いんでしょうけど......り躁転するし難しいです。こういう意味で躁鬱は治らないって事なのかも知れませんが。いつが調子良かったかと言われると微妙です。多分、デパケン、デパス、ハル、サイレース、リボトリール、エビリファイの組み合わせが最強の布陣です。季節的なものもあるんでしょうけど。冬はよく分か...
- http://ameblo.jp/ayanemental/entry-12135218575.html
- 落陽から十六夜〜双極性障害ブログ〜 双極性障害 20~34才女性 ★★★ 1users
- 薬状況、他
- ...4ヶ月頃)から変わってなかったデパケンを200に増量。(今までは同じ成分のハイセレニンを飲んでましたが、製造中止のためデパケンに変更。)デパケン、水にとけにくくて、ザラザラして飲みずらいのよね~今の薬は、アフィニトールビガバトリンタウリンデパケントピナラミクタールたんの薬で......す。ビガバトリンとラミクタールは増量で発作増えたからもう増やせない。デパケン増量が効いてくれるといいんだけど…さて、4月二週から、怒濤の通院ラッシュ。出産で延びた分、毎週のようにリハやらなんやら。。チビ二人連れてなんとか頑張るかー(^-^;昨日はデイで、養護学校上がる子の...
- http://ameblo.jp/tiny2-ai/entry-11806948732.html
- はーたんタンタン 結節性硬化症 ~19才男性 ★ 1users
- デパケン
- ...ります。先週もそんな状態が続いてて、母も寝不足からの蕁麻疹や物もらい等体に異変が現れて参ったなぁという感じで先週、水曜の外来で「デパケン」が増量になり、日曜から増量分を投薬しだしたんですが、びっくりする位落ち着きましたやはり眠気も強くなったようで、いつもより寝る時間......、早くデパケンの血中濃度を見てもらうべきだった昼夜逆転は、また夜中に起きてるサイクルに戻りつつあるんですがぁ夜にお風呂に入れたり、風呂上がりミルク飲ませたりあの手この手工夫しています入眠時のビクつき位で今まであまり実感としてなかったけど、てんかん薬の「デパケン」たい...
- http://ameblo.jp/mamemama13/entry-12076318744.html
- ~13トリソミー~息子くんとの日々 13トリソミー ~19才男性 ★★★ 1users