ようこそゲストさん(会員登録ログイン

TOBYOがんチャート肺がん
「デカドロン」のクチコミ検索結果

「デカドロン」をTOBYO収録肺がんサイトから検索(54件中 1~20件目を表示)

第2クール副作用まとめ
...(1)デカドロン剤を3日間処方されている事。 (2)自宅療養である事。の2点です。DAY1: 抗癌剤点滴当日、特になし。DAY2: 便秘はじまる。軽い倦怠感と軽い食欲不振はじまる。DAY3: 便秘。倦怠感と食欲不振は、DAY2と同程度。DAY4: 便秘。胃のむかつきがあり、プリンペラン服用。倦怠感は軽い。DAY5: 便秘......。食べると胃がもたれる。倦怠感は軽い。DAY6: 便秘。胃腸の調子、倦怠感に関しては復調。DAY7: 特になし。以後痒みもなし(花粉症かと思われる目の痒みを除く)。デカドロンを服用した効果か、食欲不振、胃のもたれは、症状が軽くなっています。倦怠感も比較的軽い。ただし、第1クールのDAY2は元...
最新治療を目指す肺がん患者の闘病記 肺腺がん 50~64才男性 ★★★
3rdライン カルボプラチン アリムタ 2回目投薬後の経過
...が、便秘と5日目以降の気だるさでした。気だるさの発症サイクルはわかってきたので、今回から月曜の投薬とし、つらいタイミングは週末に持ってこれるようにしています。また今回初めて感じたのは、2-3日目の胃のムカつきと、しゃっくりの出やすさでした。胃のムカつきは、デカドロン錠を一......かい経過のメモを前回同様に載せておきます。便秘に関連して排便周りの記録が多いので、気になる方はスルーしてください。。。投与当日特に何も感じず翌日朝しゃっくりが出る、一日しゃっくりが出やすい感じ通勤電車の中で腹痛、デカドロン錠のせいか?午前中に2回排便有り2日目出勤後熱...
肺線がんステージⅣ 治療記録 肺腺がん 35~49才男性 ★★★
肺線がんステージⅣ 治療記録 -10ページ目
...が、便秘と5日目以降の気だるさでした。気だるさの発症サイクルはわかってきたので、今回から月曜の投薬とし、つらいタイミングは週末に持ってこれるようにしています。また今回初めて感じたのは、2-3日目の胃のムカつきと、しゃっくりの出やすさでした。胃のムカつきは、デカドロン錠を一......かい経過のメモを前回同様に載せておきます。便秘に関連して排便周りの記録が多いので、気になる方はスルーしてください。。。投与当日特に何も感じず翌日朝しゃっくりが出る、一日しゃっくりが出やすい感じ通勤電車の中で腹痛、デカドロン錠のせいか?午前中に2回排便有り2日目出勤後熱...
肺線がんステージⅣ 治療記録 肺腺がん 35~49才男性 ★★★
1コース目まとめ
...ーク・便秘:day1~ 入院中はどうしても便秘がち・脱毛:day16くらい~ 日々少しずつ、着々と抜けている・末梢神経症状:うっすら痺れてる感じがあるけど、今のところ大丈夫点滴をやった後の数日間は、どうしても食欲が落ちます。倦怠感も、その頃がMaxです。そういえば入院中、便秘につ......ちました。day8のアブラキサンの後も、やっぱり便秘するかなぁ?って質問したところ…「その日は、吐き気止めがデカドロンだけですから、day1の時ほど酷くないかもしれないですよ」って。そうか、抗がん剤だけじゃなく、吐き気止めのせいで便秘するんだぁ!と、気が付きました。そりゃあそ...
I gotta believe ! ~歌って踊る肺がん患者の闘病記~ 肺腺がん 35~49才女性 ★★★
3クール目・Day4
...感じです。頑固な便秘と、軽い倦怠感。昼食は、便秘に遠慮して、ごく少量で済ます。最後のデカドロンを飲む。夕食もごく少量。排泄せずに食べる一方だから、体重が800gほど増えています。2クール目では、Day4で便秘解消だったのが、今回は一向にその気配がありません。便秘は翌日まで持ち越...
最新治療を目指す肺がん患者の闘病記 肺腺がん 50~64才男性 ★★★
2年3カ月の間に使った薬…のまとめ
...した左上腕部の傷に クラビット錠 250mg  2錠 黄色い痰が増加した時に使用 2014.4.2 ナウゼリンOD錠10 毎食前 1錠 吐き気止め 2014.4.9 デカドロン錠 0.5mg 朝4錠 アレルギーを抑制するステロイド剤  2014.5.9 PL配合顆粒 毎食後 1包 風邪薬 ムコソルバン錠15mg 痰のキレを良くす......1錠 痛みを和らげる 在宅になってから 2016.3.29 オプソ内服液 5mg 呼吸苦時、しんどい時 マグミット錠330mg 毎食後 1錠 オプソを使うと便秘になりやすいから ノバミン錠5mg 吐き気を抑える 当時吐き気はなかったがオプソを使う事によって吐き気が出る事もあるから 2016.4.1 リンデ...
haruのブログ 小細胞肺癌 50~64才男性 ★★★
3rdライン カルボプラチン アリムタ 3回目投与後の経過 | 肺線がんステージⅣ 治療記録
...。しゃっくりと便秘は当初やはりありましたが、これまで5日目に決まって起こっていた気だるさは、今回はごくわずかですみました。また前回やや胸のムカつきがあったので、デカドロン錠の服用量と日数を増やしたのですが、そのおかげかそちらも今回はだいぶ楽でした。便秘の方も、前回から......い新緑の季節に、まるで贈り物のような、快適で穏やかな日々を過ごすことができました。いつもの経過メモはまた以下に記しておきます。ほぼ便秘の経過記録ですが。。。3クール目経過投薬当日特に何も無しこの日排便無し翌日しゃっくりが出やすい昼過ぎに排便2回有りおならがいつも以上に...
肺線がんステージⅣ 治療記録 肺腺がん 35~49才男性 ★★★
6クール目・Day4
...午後には解消すると思います。食欲は、あまりありませんが、朝・昼食は普段の3分の2ぐらい、夕食はほぼ普段通り食べました。便秘は、昼頃解消しました。今回便秘にあまり悩まされず、良かったと思います。-------------------------------------途中から読んでいらっしゃる方のために:点滴:カルボプ......マグネシウム250mg×4錠(以上下剤) (朝食後、昼食後:Day2~4)デカドロン0.5mg×各4錠(吐き気止め、アレルギー防止) (頓服)プリンペラン(吐き気止め、胃のムカつき、胸やけ対策) (毎朝食後)パンビタン末1g(アリムタの副作用防止)※アリムタが倦怠感をもたらし、アロキシが便秘を引き起こします。...
最新治療を目指す肺がん患者の闘病記 肺腺がん 50~64才男性 ★★★
肺線がんステージⅣ 治療記録 -9ページ目
...。しゃっくりと便秘は当初やはりありましたが、これまで5日目に決まって起こっていた気だるさは、今回はごくわずかですみました。また前回やや胸のムカつきがあったので、デカドロン錠の服用量と日数を増やしたのですが、そのおかげかそちらも今回はだいぶ楽でした。便秘の方も、前回から......い新緑の季節に、まるで贈り物のような、快適で穏やかな日々を過ごすことができました。いつもの経過メモはまた以下に記しておきます。ほぼ便秘の経過記録ですが。。。3クール目経過投薬当日特に何も無しこの日排便無し翌日しゃっくりが出やすい昼過ぎに排便2回有りおならがいつも以上に...
肺線がんステージⅣ 治療記録 肺腺がん 35~49才男性 ★★★
3rdライン カルボプラチン アリムタ 3回目投与後の経過
...。しゃっくりと便秘は当初やはりありましたが、これまで5日目に決まって起こっていた気だるさは、今回はごくわずかですみました。また前回やや胸のムカつきがあったので、デカドロン錠の服用量と日数を増やしたのですが、そのおかげかそちらも今回はだいぶ楽でした。便秘の方も、前回から......い新緑の季節に、まるで贈り物のような、快適で穏やかな日々を過ごすことができました。いつもの経過メモはまた以下に記しておきます。ほぼ便秘の経過記録ですが。。。3クール目経過投薬当日特に何も無しこの日排便無し翌日しゃっくりが出やすい昼過ぎに排便2回有りおならがいつも以上に...
肺線がんステージⅣ 治療記録 肺腺がん 35~49才男性 ★★★
制吐剤
...セロトニン5HT3受容体拮抗剤としては、現在は、アロキシ(一般名:パロノセトロン)が使われているそうです。副作用→便秘。ステロイドは、デキサート注射液またはデカドロン錠を使う様ですが、これはジェネリックが一杯ある。商品名で言われても、どれがどれやら、覚えきれるものではありま......。副作用→ムーンフェイス(満月様顔貌:顔が丸くなる)。イメンド(一般名:アプレピタント)を、1日目125mg,2~3日目80mg経口投与。副作用→少いが、便秘、しゃっくり。スケジュールとしては、1日目:抗癌剤点滴1時間~1時間30分前に、イメンド服用とデキサート、アロキシを点滴。(看護師さんによ...
最新治療を目指す肺がん患者の闘病記 肺腺がん 50~64才男性 ★★★
3クール目・Day3
...6時まで熟睡で、7時半までうとうと。朝食を半分ほど食べ、デカドロンを飲んで、午前中はうとうと。昼食も巻きずしを通常の半分程度。夕食は女房が作ってくれた、親子丼。通常の半分強。食欲が全くないわけではないのですが、便秘で腹が張るので、食事は遠慮気味になります。午後からは、......起き上がってTVを見たり、本を読んだりしていました。夜胃がもたれる感じがあるので、プリンペランを飲む。便秘以外、そんなに辛い症状は無いですが、2クール目を参考にすると、本日(Day4)が一番大変なようです。食べすぎが一番良くないようなので、間食等、控えるようにします。------------...
最新治療を目指す肺がん患者の闘病記 肺腺がん 50~64才男性 ★★★
4クール目・Day3
...そして便秘。全く音沙汰ありません。外出こそしなかったけれど、それでも家の中では、こまごまとした用事を済ませる等、多少の活動はしていました。ピークは明日・明後日ですね。考えてみれば、今日は今のところプリンペランのお世話になっていません。2クール目の時は、Day4で便秘解消だ......癌剤) +アロキシ+デキサート(以上制吐剤)のみ薬:(就寝前)センノシド2錠、酸化マグネシウム250mg×4錠(以上下剤) (朝食後、昼食後:Day2~4)デカドロン0.5mg×各4錠(吐き気止め、アレルギー防止) (頓服)プリンペラン(吐き気止め、胃のムカつき、胸やけ対策) (毎朝食後)パンビタン末1g(アリムタ...
最新治療を目指す肺がん患者の闘病記 肺腺がん 50~64才男性 ★★★
第2クール・DAY2
...自宅なので融通が利きます。便秘が始まっている。結局この日は便通なし。倦怠感を多少感じる。実は第1クールで皮疹と痒みが出たので、デカドロン(ステロイド剤)0.5mg×4錠を、追加で朝昼3日間処方されています。倦怠感がDAY2から感じられるのは、デカドロンの副作用の可能性があります。...
最新治療を目指す肺がん患者の闘病記 肺腺がん 50~64才男性 ★★★
脳転移 メモ2 2015年1月10日
...臨床効果は6 〜 24時間以内に出現し3 〜7 日以内に最大となる。抗炎症効果や抗浮腫作用が強いベタメタゾン(リンデロンR),デキサメタゾン(デカドロンR) を8 〜 16mg/day 投与。放射線治療中にも併用する。減量は5日ごとに2 〜4mgと徐々に減量し,必要最少量を決める2)。(2)浸透圧利尿薬 頭......されます。また,この治療にインターフェロンβを追加する,PAV‐フェロン療法もあります。副作用として吐き気,嘔吐,食欲不振,口内炎,便秘,めまい,倦怠感などがあります。■脳腫瘍のアルキル化抗がん剤テモゾロミドが登場これまで脳腫蕩には,抗がん剤が効きにくいとされてきま...
小細胞肺がん進展型肺がん患者の余命日記 小細胞肺癌 50~64才男性 ★★★
副作用コントロール
...合わせて今回も対症療法のお薬を処方して頂いています初回は翌日から3日目まで吐き気止めが処方され、3日目の朝から倦怠感がでたので、デカドロンを4日間処方して頂きましたおかげで酷い吐き気は起きませんでしたが、つわりのようなムカつきはありましたので、病院食はあまり手がつか......ら1日プラスで5日目までデカドロンを処方してくださいましたやはり今回もムカつきはありますので、先生も日にちが薬と言われていたし、今回もあまり神経質にならずに食べられる物を食べたい時に食べるようにして約1週間やり過ごそうと思いますあとは、便秘気味 怠さ と眠いです看護師...
えっ!?私、肺がんステージⅣですか!? 肺腺がん 50~64才女性 ★★★
第二クールもコンプリート
...は抗がん剤の量を80%に減薬。 ◆ 生理食塩水(ソリタt1・ソルデム3a) ◆ 抗アレルギー剤(クロールトリメトン・ガスター) ◆ 制吐剤(デカドロン・ナゼア) ◆ エトポシド(ラステット) ◆ 利尿剤(マンニトール) ◆ シスプラチン ◆ 生理食塩水(ソリタt1) 二日目+三日目も前回......投薬して第二クールも問題なく完了、サイワイ今回も深刻な副作用はなかってんけど眠たさは前回通りで三日間ウタタ寝の繰り返し。 懸案やった便秘&体重増加&ムクミ問題は二回目でカラダが慣れて来てたみたいやしラシックスとマグラックスの効き具合とか飲むタイミングとかも分かって来...
小細胞肺ガン、ま、何とかなるやろ。 小細胞肺癌 50~64才男性 ★★★
ラムドセの副作用@6クール目。 | 肺がん闘病記。
...リ飲むほどではありませんでした! コントミンでまた不可解な行動を起こしたくないのもあるけど。w 今回、最も驚くべきことが! 早くも、脱便秘!(´・ω・`)v わーい♪ これはたぶん、経験則です。 今までの積み重ねで、ようやく手にした最低限DAY4までに出る副作用と うまく付き合えて......てきた。 なので、ミヤBMを前回もだけど、飲んでません。 今回、久しぶりに、耳鳴りと不眠がありました。 たぶん、吐き気どめに処方されたデカドロンの副作用だと思う。 前々回が、吐き気すごかったから。 それくらいかな、珍しいのは。 その影響で食欲増進! テンション高いんです!w と...
肺がん闘病記。 肺がん 20~34才女性 ★★★
初期の副作用まとめ(ドセラム ジーラスタ)
...キセル ラムシルマブ(サイラムザ) 翌日ジーラスタから一週間経ちました。私に生じた初期の副作用をまとめておきましょう。点滴当日と翌日はデカドロンの効果で比較的元気でした。3日目から筋肉痛・関節痛が生じました。パクリタキセルのときは足腰中心だったのですが、今回は上半身中心で......いるつもりだけれど、微熱のせいで毛穴から蒸発しているのでしょう。もっと水分補給しないと腎機能に負担がかかりますね。アリムタのときは便秘気味でしたが、ずいぶん柔らかくなりました。下痢にならないよう気を付けましょう。看護師さんから手足の皮が剥ける人がいるとのことだったの...
肺腺がん治療の世界 肺腺がん 50~64才男性 ★★★
副作用。 | 肺がん闘病記。
...すねー。 前回の辛さが嘘のようです。 でも、始まりました。 まずは、便秘、そして、しゃっくり。 吐き気とかダルさはたぶんそこまで出ないと思います。 何故って? カルボプラチンのとき同様、久しぶりにデカドロンを処方されました! あの五角形のすぐ口の中で溶けるマズイやつ。 ただ...
肺がん闘病記。 肺がん 20~34才女性 ★★★