ようこそゲストさん(会員登録ログイン

TOBYOがんチャート肺がん
「MRI」のクチコミ検索結果

「MRI」をTOBYO収録肺がんサイトから検索(9件中 1~9件目を表示)

神経内科受診と4thラインの治療が決定
...る体調日記を確認してみると、20日過ぎ頃から耳鳴りを感じ始めたと書かれてあります。20日は頭部MRIを受けていて、その直後に脳のシャント圧の調整をしていたけど・・・。果たして、耳鳴りはMRIやシャント圧の調整と関係があるのか?それとも、脳転移が悪さをして起こっているのか?気になっ......局、耳鳴りは夫がうまく付き合っていくしかなさそうですが、その他の不安や疑問にも親身になって答えてくださって、今までモヤモヤしていたことが私は少しだけスッキリしました。翌日9月14日は骨盤と大腿骨のMRIを撮るため、再びの通院。同時に、夏休みの主治医に代って担当医のH先生から...
肺腺癌Ⅳ期、自転車乗りの夫の闘病記録 肺腺がん 50~64才男性 ★★★
病院☆疑問
...今日は病院でしたMRI、エコー検査、レントゲンを撮り、整形外科と腫瘍内科の診察でした胸上の腫瘍は、癌ではない?とのことで、切開しました整形外科からの腫瘍内科の診察だったのですが、整形外科の待ち時間に何故か腫瘍内科の先生が来て、別部屋で診察して、MRIのことはとくにわからず、2......のかそれとも次の受診の時までに、画像見解して話をしてくれるのかなよくわからないてか、すごくすごく疑問に思うことがあります31日にレントゲンとCTを撮り、また8日にレントゲンとMRIを撮りました1週間しか経ってないのに、またレントゲンを撮る必要あるのだろうか月に1回はレントゲンは撮...
肺癌・骨転移~余命一年の母とその娘 肺がん 50~64才女性 ★★★
3rdライン第6クール(day12) カルセド耐性(T_T)
...day12) カルセド耐性(T_T) |Posted:2012/09/1019:46|Category : 3rdライン| 2012年9月10日(月)今日は会社を休んで病院に行った。採血、レントゲン、脳のMRI、グラン皮下注射をした。いつもと違い、今回は白血球が3000、血小板8.1と最低値を示した。度重なる抗がん剤が蓄積され、造血細胞が弱っている......(T_T)白血球についてはまだ降下する可能性があるので、予防のためグランを打ちましょうとのことでグラン皮下注射を打たれた。グランの効果には疑問があるとの医師も多い中、この病院の医師は患者の意志にかかわらずグランを使いたがる傾向がある。製薬会社から何らかの便宜を図ってもらっ...
ESPERANZA 小細胞肺癌 50~64才男性 ★★★
採血の結果(day15)
...Posted:2011/09/20 13:35|Category : セカンドライン| 2011年9月20日(火)退院か否かを決定する採血を行った結果、明日の退院が決定。明日の午前中に脳のMRI検査を受けてから退院することとなった。→最近、頭が重く耳鳴りがするので、脳への転移が心配。3クール目が始まる10月初旬まで、体力回復に努......2クールでは大事を取りday1,8の2回にしました。 その結果、白血球数の減少は抑えられましたが、抗癌剤の総量が少ないため効いているのかどうか疑問も感じております。 主治医は少量投与で末長くやったほうが得策とのことですので、主治医のいうことを信じてみようと思っております。 明日退...
ESPERANZA 小細胞肺癌 50~64才男性 ★★★
食べかけのクッキー
...経ちました。タケキャブの処方がありました。食事は頑張って食べるしかないようです。主治医の先生に歩くのがやっとだと伝えると、急遽腰椎のMRI(造影剤あり)をオーダーされました。抗がん剤治療をするまではスタスタ歩いていましたが、今はトボトボ歩いています。抗がん剤治療が出来なか......変化はありませんでした。寸分違わない状態でした。新たな転移も無く安心しました。ただ、私の中では、放射線を当てた後の骨はどうなるのか疑問がありました。腰椎L1〜L3にかけて、がん細胞にやられた骨は溶け出し空洞になっています。ランマークで破骨細胞の動きを抑え、デノタスチュアブ...
みすゞっ子 肺がんとのお付き合い? 肺がん 50~64才女性 ★★★
2019(令和1年)6月11日検査結果(CT)12ヶ月目ジオトリフは如何に
...主治医に訴えても何してくれる わけでもなく、「じゃあ先生痛くて仕方なく なったら来るから」とだけ伝えました 脳転移に関しての診断は来週のMRI がありますのでまた後ほどです 結果としてジオトリフは続行となりました なのでジオは7月から13ヶ月目へと 突入です 本日の血液検査の結......話しました T790Mが検出できない場合はまずは タルセバ アバスチン説は私も主治医も 同じ意見でした 病勢はストップしていると言っていいのか 疑問です CEAも上がってます まずは 来月の検査結果まで様子見です ジオトリフの副作用は以下の通り 爪囲炎→これが一番辛い       両手中...
かずちゃんの肺癌ステージIV闘病記 肺腺がん 50~64才男性 ★★★
MRI検査|オヤジの休日
...相変わらず放置状態のブログになってますが、お許し下さい。 元気で仕事してます。 昨日、3ヶ月ぶりのMRIをうけてきました。 やはりあのガンガントンネルの中は居心地は良くないですね 9月中旬に熱が出た時ですが、その時に腫瘍マーカーの数値が上がっていて、実はちょっと心配し......うですね。 まぁ、何はともあれMRIの結果欄に 「明らかな脳転移は指摘出来ません」 と書かれてある検査結果をもらい一安心しました。 それと、この病気をすると何年経過生存率とかという言葉をよく聞きます。 それって、起点はどこなのかずっと疑問に思ってたので、思い切ってDrに聞い...
オヤジの休日 小細胞肺癌 50~64才男性 
肺がんだって 今は元気!!: 結果を聞きに行って来ました
... 結果を聞きに行って来ました 先日受けたCT,MRI,RIの結果を聞きに行きました。2時間も待ちました。予約は何のためにあるのかと疑問に思う待ち時間です。腫瘍マーカーが5.1になりました。10日の結果です。画像には特に大きな変化はなく転移を疑うものはないそうで一安心です。イレッサをしよう...
肺がんだって 今は元気!! 肺がん 50~64才女性 
2009 7月 | Osamu-Kyoji Blog, - 中谷おさむのブログ
...である。 PS. 大阪のSさん、ありがとうございました! コメントをどうぞ | 孫まご日記 肺句−2009.7.7 2009年 7月 14日 — 12:14pm ー 半年ぶりのMRI  異常なし ー 七夕の 透ける虚空に 皆おわす 3 件のコメント | 体のこと 最近読んだ本-2 2009年 7月 3日 — 7:02pm 『生きる勇気、死ぬ元気......著 平凡社刊 タイトルの旨さについつい買ってしまった。 生きる為に勇気がいるのは分かるが、 死ぬ為にどうして元気が必要なんだろうと疑問が湧いたからだ。6月11日 散歩がてらに休み休みウォーキングし、駅前の書店にて購入。 すぐ近くの珈琲館にて2時間ほど読書。 読み始めたばかり...
Osamu-Kyoji Blog, - 中谷おさむのブログ 肺腺がん 50~64才男性