患者調査のイノベーション

Patient_Pharma_flow

dimensionsの要約パンフレットを作成した。そのヘッドライン・コピーは

「患者3万人の生の声をダイレクトに聴く—–患者調査のイノベーション」

とした。上図のように、これまでの患者情報収集活動は「伝言ゲーム」に似ており、どこかで患者の声が変えられて伝わってしまう可能性があった。これに対しdimensionsは、ネット上に公開された患者の生の声を、そのまま変えることなく伝える。

もちろん膨大な量の患者ドキュメントを読み込むのは大変だから、重要と思われる固有名詞・名詞群をキイワードとしてリストを作成し、医薬品、医療機関、治療法、検査・機器の4ジャンルに切り出し、また各種条件でデータを細かくフィルタリングするなど、効率の良いデータ処理をはかっている。

新たに「患者体験傾聴システム」という呼称を使うことにしたが、これまでの患者調査と大きく違うところはなんだろうか。それは一口に言って「継続性と汎用性」ということではないかと、最近考え始めている。ある特定の問題解決のために設計・実施される従来調査とは違い、dimensionsは「継続的に、患者の声を通して獲得される、患者との接触体験」を提供するサービスなのである。 続きを読む