dimensionsサービスイン。そして今後。

dimensions_flow

日本初の闘病体験傾聴ツール”dimensions”(ディメンションズ)は、いよいよ今日からサービスイン。新しいデータが揃いつつある。まだ100%稼働には達していないが、これから徐々にフルサービス稼働へ持っていくことになる。

dimensions開発プロセスは当ブログでその都度触れてきているので、関心をお持ちの方は”dfc”や”dimensions”のタグが付いたエントリを拾い読みしていただければ、おおよそのことはおわかりいただけるだろう。ざっと振り返れば、一昨年暮れから昨年夏までおよそ半年で開発構想をまとめ上げ、昨年後半に基本システムを作り上げ、今年前半にデータ集計・改善と修正・デモをおこなった。

当初計画から見れば約半年遅れてしまったが、やはり前例のない未踏領域のサービス開発ということもあり、あれこれ暗中模索や試行錯誤があったことは否定できない。だが全体として開発プロセスを眺め渡してみれば、当初はぼんやり不分明な形をとっていたコンセプトやバリューや機能が、徐々に明確な姿を顕にしてきたと言えると思う。

dimensionsは闘病体験を医療関連固有名詞を含む事実から可視化している。そこで特徴的なのは、従来の「闘病記を読む」みたいな、個人が体験した事実を個人時間軸上にシーケンシャルに追跡するスタイルではなく、逆に固有名詞を軸に複数の闘病体験を切り出して見るという点にあると考えている。つまりストーリーや物語の呪縛から、固有名詞や医療事実を解放し、闘病体験について今までにない見方を提示できるところが新しいと言えるだろう。固有名詞や事実は物語の素材ではなく、医療の現実を構成する自立したデータであり、それらの出現場所と出現回数を特定することによって、医療の現実や、これまで不可視であった消費者の医療ニーズを顕在化させることができる。 続きを読む