データベース進化とウェブサービスの変遷

DB_Intention

米国のビジョナリーとして知られるジョン・バッテル“Searchblog” に先週“The Database of Intentions is far larger than I thought”と題するエントリがポストされたが、そこに興味深いチャート(上図)が掲出されていた。「意図のデータベース」と名付けられたデータベースが「クエリー」からはじまって「ソーシャルグラフ」へ、さらに「状況更新」へ、そして「チェックイン」へと進化してきた様子がわかりやすく提示されている。それぞれの段階における「シグナル」や主要プレイヤーも示されており、「データベース」の概念がGoogleに代表される「検索クエリー」を起点に、今日、バーチャルとリアルが統合される「チェックイン」という場所へまできていることがわかる。

ところが今週になってジョン・バッテルはこのチャートに変更を加え、クエリーの前に「購入」(Purchase)の概念を置き、シグナルに”What I buy”を、主要プレイヤーにはamazon、eBay、Walmartを書き入れた。たしかに「検索クエリー」時代の前にはドットコムバブル時代があり、eコマースが全盛をきわめていたからこれは不自然ではない。 続きを読む