Health 2.0ブロードビジョン:ノート2

broadvision2

昨日のエントリーに続き、 ブライアン・クレッパー氏とジェーン・サラソーン・カーン氏による「Health 2.0ブロードビジョン」の残りをご紹介する。

(前承)

では最初の分析結果「リスクを持つ患者の識別」。これらは、慢性疾患を持つと識別された患者のことになるだろう。彼らはまた、発生異常や急性疾患を予測させる兆候をもった患者かもしれない。このプロセスの過程で識別された患者についての情報は、「ヘルス・マネジメント・ツール」のみならずEHRPHRへ転送されるだろう。それから患者たちは連絡を受け、ことによると診療を受けることになるかもしれない。
(クリック)

連続的なデータの流れを受け取ることによって、特定の病気への臨床的そして経済的アウトカム(結果)を絶えず見守ることによって、そしてこれらの結果を導く共通経路を特定するために「後方へ」と働きかけることによって、分析ツールはベストプラクティス・ガイドラインをおそらく特定することができるだろう。これらは、EHRヘルス・マネジメント・ツール、そしてベンダー・マネジメント・ツールに、それぞれのツールの異なるユーザーが理解できるようなフォーマットで、順に手渡され埋め込まれるだろう。このことがプロセスの継続した改善になるのである。
(クリック)

第三の主要な分析結果は「価格/パフォーマンスの透明性」であり、これは四つの主たる「医療製品/サービス」クラスの関連する価格とパフォーマンスを比較する。その四つのクラスとは、医療提供者、ペイヤー(保険者)、製品(薬剤、機器、備品、消耗品)、そして診療/治療である。
(クリック)

価格/パフォーマンスの透明性」機能によって作られた情報は、二方向へ配られる。最初にそれら情報は、ホスト役や他の公共あるいは営利グループによって配布されパブリック・レポートという形で、あらゆるタイプの関係者に速やかに利用できるようになる。そして購買者、ヘルス・マネジャー、医療者、患者向けのツールで利用できるようになる。この場合もやはり信用を確保するために、パブリックレポーターはデータ評価方法論において良心的で透明でなければならない。
(クリック)

さまざまな「価格/パフォーマンス」分析の分析結果はまた、継続的にアップデートされる意思決定支援ツールに流れるが、その意志決定支援ツールは購買者、ヘルスマネジャー、医療者、患者のニーズに合わせられる。
(クリック)

意思決定支援はまた専門家コンテンツからの入力情報を与えられる。例)医学文献、医学事典、そしてベスト・プラクティス・ガイドラインズから得られる有効性と有用性に関する最新の知識。
(クリック)

最後に、PHRと患者の意思決定は、ユーザー生成コンテンツ、その問題状況と取り組んだ経験のある患者や介護者からの手引き、最新記録に含まれていないかもしれない健康や利用の情報、個人的な検索結果、そして他の適切な情報によって強化される。

これら種々の機能は、一体となり統合されて継続的にアプリケーションをリファインするので、医療市場にたいするインパクトは根底的になるだろう、ということを想起することは困難ではない。医療過程の結果を見る、そして知ることができないことが、医療を構成するすべての分野でご都合主義カルチャーをはびこらせてきたのだ。これら(Health2.0によって実現される機能)に由来する今までに例のない透明性は、患者、医療者、ヘルス・マネジャー、購買者らのための意思決定支援機能と同じく、他の業界の市場を支配しているのと同じルールに医療を従わせ始めているのである。医療ステークホルダーに充実したデータに基づくインフォームド・ディシジョンが可能となったとき、コストとクォリティに対するインパクトが変わるかもしれないのだ。

いくつかの重大な問題が残っている。このモデルは可能で起こりうることなのだろうか?。これらの機能を統合するために働く組織は、必要なデータにアクセスすることができるのか。そしてこれら組織は、ますます増えていく様々な処理要素を開発するか獲得する能力はあるのか?。ある関係者が、故意であれそれとなくであれ、このモデルの究極的な目的の足を引っ張ることはないのだろうか?。

A Broad Vision of Health 2.0
Reformulating Data for Transparency, Decision Support & Revitalized Health Care Markets
By Brian Klepper and Jane Sarasohn-Kahn
<関連情報>

Health2.0ブロードビジョンと市場機能

Health2.0ブロードビジョン:ノート1

Health2.0ブロードビジョン:ノート3


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>